![]() |
テニスマガジン 8月号2022年 6月21日発売定価 1,300円(税込) BBM0252208 GOAT Greatest of All Time
史上最高のチャンピオンについて大いに語ろう。 2022 Roland Garros 大会レポート ナダル試練を乗り越え、驚異のV14 シフィオンテク圧勝で2度目V 技術は進化している いままでのテニスvsこれからのテニス 特別企画 世界1位のまま引退 バーティが下した決断/アルカラスは本当にナダル2世か?/ウインブルドンが示す戦争抗議 柴原瑛菜GS混合初優勝!テニスマガジン創刊53年目、773号 |
|
|
||
![]() |
テニス上達のメカニズム 鍵となるのは「体性感覚」2023年 2月 4日発売定価 1,980円(税込) BBM1100008 メインタイトルの「テニス上達のメカニズム」とサブタイトルの「体性感覚」の関係について簡単に説明します。体性感覚とは一般的に、人間の五感「視覚」「聴覚」「触覚」「味覚」「嗅覚」の中の「触覚」を表すもので、テニスにおいてショット上達の鍵を握るものです。人間がカラダをコントロールする際は、「触覚」の働きによるところが大きく、これは生理学的には「体性感覚」に相当すると言われています。
テニスに使われる「体性感覚」は、触覚などカラダの表面で生じる皮膚感覚と、外からは見ることのできないカラダの中で起こっている感覚、すなわち筋肉や腱、関節が受ける感覚が複合したものと考えられます。例えば、重たいラケットを振るときに生じる遠心力などから、筋肉が受け取る“引き伸ばされる”感覚や、インパクトでボールから伝わる“筋肉を押すような圧迫圧”の感覚などが、自分自身でも認知しやすい体性感覚の一種です。こうした感覚のフィードバックによって動作は上達していきます。 |
|
|
||
![]() |
最新テニスの栄養学 EAT TO WIN 勝つための“食”戦略2022年12月 5日発売定価 1,980円(税込) BBM1100007 スポーツ栄養の専門家であり、テニス経験者の著者が、幅広い層のテニスプレーヤーをサポートしている実績と経験を生かし、テニスプレーヤーのためのおいしくて強くなる食事を提案。日常から、練習日、試合前日、直前、試合中、試合後など、各シーンに最善の“食”戦略をアドバイスします。プレーヤー自身が“食”戦略を考えられるように、ご家族の食卓のヒントになる一冊です。
|
|
|
||
![]() |
ダブルスから始めると テニスがみるみるうまくなる!2022年 7月 6日発売定価 1,870円(税込) BBM1100006 テニスのレッスンは一般的に、基本の技術を覚えてから、それらの技術を組み合わせ、シングルスやダブルスのゲームを行うという指導が行われている。
その指導を逆から始める。 最初からダブルスを(ゲームベースで)覚えていくことで、テニスの技術が上達し、将来的にはシングルスの成長もうながすことができるというもの。 技術の上達、戦術の成功体験は、テニスをどんどん楽しく、どんどんうまくしてくれる。 「ダブルスのゲームに必要なテクニックを学ぶ」、「ダブルスのゲームを楽しむ」、「シチュエーション(戦術)の中でスキルを学ぶ」、「シチュエーション(戦術)を変化させて刺激を与え、上達をうながす」。 主に4つの柱で展開。そのほかにも、コーディネーション能力の開発、動きの経験、バリエーションをつくる、戦術的プレーを増やせる内容で盛りだくさんの1冊です。 |
|
|
||