![]() |
近代柔道 3月号2014年 2月22日発売定価 901円(税込) KJD0000010 【グランドスラム・パリ2014】七戸 龍が100kg超級を制す 山岸絵美、山本杏、山部佳苗も金
世界選手権金メダリスト 海老沼匡インタビュー 【プレビュー】全国高校選手権◎大会展望◎団体戦全出場校写真名鑑&チームデータ◎団体戦・個人戦都道府県予選記録 |
|
|
||
![]() |
近代柔道 2月号2014年 1月22日発売定価 901円(税込) KJD0000011 【特集】2014年世界選手権 代表を占う チェリャビンスクへ向けて代表争いが激化
全日本強化合宿リポート 【新春インタビュー】斉藤仁強化委員長に聞く&南條充寿全日本女子監督 【解体新書インタビュー】出口クリスタ&津金恵[松商学園高] 【入門!一流の技術】上野順恵4段の「大外刈り」 2013年を締めくくる若潮杯 |
|
|
||
![]() |
近代柔道 1月号2013年12月21日発売定価 901円(税込) KJD0000012 グランドスラム東京2013 男女11階級で金メダル 次世代を担う若手が躍動!高藤直寿、橋本優貴、田知本愛"世界代表組"が連覇
[特別インタビュー]宗岡正二「品性のある柔道選手への回帰が必要。その延長線上に柔道の強さがある」 [解体新書インタビュー]永瀬貴規(筑波大2年) |
|
|
||
![]() |
【入荷待ち】女子柔道の歴史と課題2012年3月30日定価 2,640円(税込) BBM1350144 世界トップレベルの活躍をする日本女子柔道。これまでどのような道を辿ってきたのか、草創期から競技化そして現在までの歴史を、元メダリストである筆者の体験を踏まえて詳説する。
後半は女性の視点から、女子が抱える心身の問題、女子を指導する際の注意点、将来のキャリア形成などについて論じ、さらなる発展の道を探る。柔道関係者・武道指導者必読の一冊。 |
|
|
||
![]() |
【入荷待ち】柔道の国際化 〜その歴史と課題〜2011年5月10日定価 2,640円(税込) BBM1350110 国際的競技となり、オリンピックの正式種目ともなった柔道。
その苦難の道のりを振り返り、今後の柔道のあり方について考察する。 |
|
|
||
![]() |
技を極める 柔道2007年11月1日定価 1,320円(税込) BBM1350011 柔道愛好家のあこがれは綺麗な一本を決めること。本書は、一本をとれる柔道をコンセプトに技を解説している。また個々の技とともに連絡技や変化技も紹介している。技の組み合わせが理解できるので多彩な攻撃が可能になる。
|
|
|
||