ベースボールマガジン社

ログイン

ホーム  > オリンピック他  > 書籍  > バレーボール

 

子どもがバレーボールを
始めたら読む本

山城 稔/編著 川合 俊一/監修
2025年 8月 5日発売
BBM1110050
A5並製 312頁
定価 1,980円(税込)
ISBN:978-4-583-11754-6 C2075
  • amazon.co.jpで買う
  • カート

CONTENTS

  • 川合俊一さん 推薦!

    この本の主役はバレーボールを始めたばかりの子どもを持つ、あなたです。
    成長のメカニズムや食事の大切さ、そしてギア選び。だいたいのことを自分は知っているつもりだった。
    しかし――。迷い、ヒントを求めて11人の賢者の下を訪れた著者が扉の向こうに見たものは――。
    バレーボールを始めた小学生、中学生の親御さんが、子どもたちを支えるにあたり知りたいこと、疑問に思っていることを、「賢者」たちに尋ねていく一冊。
    体のこと、食事のこと、用具のことなどテーマ別に、その道のプロフェッショナルから深い知識を得ていく本です。
    ライターの山城稔さんが川合俊一さん監修の下、11人の「賢者」のところへ行き、親御さんの迷いや悩みを解決するヒントを探ります。
    親しみやすい会話文で、大事なことがしっかり理解できます。
    大好評の<子どもが始めたらシリーズ>の一冊として待望の刊行です。

    【CONTENTS】
    第1章 バレーって何が得られるスポーツですか?
    プロバレーボールコーチ 三枝大地さんに聞く

    第2章 どんな食事をすれば、強くて大きな体になりますか?
    管理栄養士 阿部菜奈子さんに聞く

    第3章 ケガや痛みを防ぐには、どこに注意したらいいですか?
    理学療法士 上新 渉さんに聞く

    第4章 バレーボールシューズって、何を選んだらいいですか?
    スポーツメーカーのアシックス 松田一輝さんに聞く

    第5章 いいチームって、そもそもどんなチームなんでしょう?
    小学生バレーボール男子チーム 監督さんたちに聞く

    第6章 保護者はチームに対し、どう関わったらいいのでしょう?
    小学生バレーボール男子チーム 監督さんたちに聞く

    第7章 メンタル面のサポートでは、何を心がけたらいいですか?
    心理の専門家 荒井弘和さんに聞く

    第8章 体罰とかパワハラとかって、やはりダメですよね?
    体罰に詳しい専門家 山田快さんに聞く

    第9章 スポーツ大国アメリカでは、どんな選手育成をしていますか?
    元Ⅴリーグ監督 菅野幸一郎さんに聞く

    第10章 伸び盛りの小学生の育成に、何を期待しますか?
    大学バレーの日本一監督 松井泰二さんに聞く

    【著者紹介】
    山城 稔(やましろ・みのる)
    編集者、ライター。1966年生まれ。法政二高バレー部時代に春高準優勝、インターハイ優勝、国体優勝を経験。大学卒業後、出版プロダクションで編集長を務めた後、㈱BE-millionを設立。前職も含め700冊ほどの本に携わる。広範なジャンルをカバーし、近年は『80歳の壁』(幻冬舎刊)、『量子力学的パラレルワールドの法則』(サンマーク出版)などのベストセラーにも関わる。

    川合 俊一(かわい・しゅんいち)
    1963年2月3日 新潟県生まれ。中学生のころからバレーボールをはじめ、明大中野高校を卒業後、日本体育大学へ進学。センタープレーヤーとして活躍し、大学4年時にロサンゼルス五輪出場。富士写真フィルム社へ入社後も全日本の中心選手としてチームをけん引。ソウル五輪にも出場を果たす。全日本の主将も務めた。インドア引退後は日本人初のプロビーチバレーボール選手として世界ツアーに参戦。その後はスポーツキャスターや解説者として幅広く活躍。現在は日本バレーボール協会会長、日本ビーチバレーボール連盟名誉会長などを務め、日本バレーボールの発展・普及に尽力している。

おすすめ商品