ホーム
	            	            		            		            		            	            		            		            			            				            			                     > サッカー
	                	            		            	            		            		            			                     > サッカークリニック
	                	            		            			            				            			                	            					
		
		
					
				
		
		
			
				
					   | 
				
				
					
												    						     
    											
					 | 
					
						
														
								
									サッカークリニック 6月号
								
								
												
						Soccerclinic 
						2023年 5月 6日発売 
						
	                    							BBM0422306 
	                    						
						
						B5判 
						
						定価
						
                                                    990円(税込) 
                        						
						
                        						
	                    
						
					 | 
					
						
						
						
					 | 
				
			
			
				
					
													CONTENTS
												
- [特集]Jリーグ30年と育成
 
 PROLOGUE:小井土正亮[筑波大学監督] 
 PART 1 J30年特別企画「指導者を育てた指導者」 
(1)吉田達磨[前ヴァンフォーレ甲府監督] 
(2)中村順[ヴァンフォーレ甲府アカデミーヘッドオブコーチ]  
 <特別企画> 証言:影響を受けた3人の言葉 
吉田達磨が柏レイソルアカデミーで残した大きな遺産 
村田修斗[三菱養和SC調布ジュニアユース監督] 
山中真[FC町田ゼルビアトップチームコーチ] 
浜嶋淳郎[栃木SCアカデミースカウト兼アカデミーコーチ] 
 PART 2 Jクラブアカデミーの今(1) 
(1)川崎フロンターレ[長橋康弘U-18監督] 
(2)サガン鳥栖[佐藤真一アカデミーダイレクター/田中智宗U-18監督/森惠佑U-15監督] 
 PART 3 名門が育てるDNA 
東京ヴェルディ[中村忠アカデミーヘッドオブコーチング] 
 PART 4 Jリーグで育った日本代表指導者 
冨樫剛一[U-20日本代表監督] 
 PART 5 Jリーグで育った大学指導者 
平山相太[筑波大学ヘッドコーチ] 
服部公太[広島経済大学監督] 
 【連載 SERIES】 
サッカーに必要なメンタルとは? 
「しなやかな心を育てる」 
第16回:想定外のときに優位に立つ方法 
 世界で通用する個を育成する「ブラジル流育成メソッド」 
第10回:日本サッカーの特徴 
 サッカーが得意になる体づくり 
第6回:運動導入時期の接し方を学ぶ 
 ジュニア年代クラブ訪問(第118回) 
二俣川SC(神奈川県) 
 勝つための栄養セミナー 
 トレーニングレビュー 
 バックナンバー&次号予告&編集後記 
 巻末コラム「フットボールの未来」第8回 
内野智章(興國高校監督)
  
 
  
  次号予告
          2023年7月号(6月6日発売) 
- 特集 U-15サッカーの今を知る
 
中学年代指導のカタチ 
 中体連に所属する中学校チームと日本クラブユース連盟に 
所属するクラブのU-15やジュニアユースのチームは、 
「第3種(中学年代)」に区分され、基本的にU-15の 
選手たちで構成される。育成年代の指導については、 
「中学年代の指導が特に難しい」という話をよく聞くが、 
中学年代の選手育成において成果を出しているチームは 
どんな取り組みをしているのか? 
次号では「中学年代指導のカタチ」と題し、 
中学年代指導のあり方を観ていく。 
 
- ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 
    
 
					 | 
				
			
	        	
		    おすすめ商品