![]() |
しらべよう! かんがえよう! オリンピック(3) 金メダリストものがたり2012年7月14日定価 2,750円(税込) BBM1610043 知っているようで知らない、オリンピックの知識を調べながら学べる1冊!お子様の情操教育に欠かせない「しらべ学習」にも高い効果を発揮します!
|
|
|
||
![]() |
しらべよう!かんがえよう!オリンピック(2) 五輪記録のひかりとかげ2012年6月26日定価 2,750円(税込) BBM1610042 知っているようで知らない、オリンピックの知識を調べながら学べる1冊!第2巻は五輪記録を掘り起こす。珍記録、薬物、人種問題も取り上げる。
|
|
|
||
![]() |
しらべよう!かんがえよう!オリンピック(1) しっているようでしらない五輪2012年5月24日定価 2,750円(税込) BBM1610041 知っているようで知らない、オリンピックの知識を調べながら学べる1冊!
お子様の情操教育に欠かせない「しらべ学習」にも高い効果を発揮します! |
|
|
||
![]() |
Q&A式 しらべるラケットスポーツ(4) 大会・記録2012年3月28日定価 2,420円(税込) BBM1250034 ラケットスポーツに特化し、Q&A式で「ラケットスポーツ」のオールジャンルについて学んでいく一冊。小学生が興味のあるスポーツや、これから中学校で始めるスポーツを中心に詳しく解説します。第四巻では大会や記録に関するエピソードをクイズ形式で紹介します。
|
|
|
||
![]() |
Q&A式 しらべるラケットスポーツ(3) ルール・技術2012年2月22日定価 2,420円(税込) BBM1250033 ラケットスポーツに特化し、Q&A式で「ラケットスポーツ」のオールジャンルについて学んでいく一冊。小学生が興味のあるスポーツや、これから中学校で始めるスポーツを中心に詳しく解説します。
|
|
|
||
![]() |
Q&A式 しらべるラケットスポーツ(2) 用具・コート2012年1月20日定価 2,420円(税込) BBM1250032 ラケットスポーツに特化し、Q&A式で「ラケットスポーツ」のオールジャンルについて学んでいく一冊。小学生が興味のあるスポーツや、これから中学校で始めるスポーツを中心に詳しく解説します。第ニ巻では用具の使いかたやコートの大きさなど親しみを持ちやすい項目を中心に構成されていいます。
|
|
|
||
![]() |
Q&A式 しらべるラケットスポーツ(1) 歴史と発展2011年12月23日定価 2,420円(税込) BBM1250031 ラケットスポーツに特化し、Q&A式で「ラケットスポーツ」のオールジャンルについて学んでいく一冊。もちろん、小学生が興味のあるスポーツや、これから中学校で始めるスポーツを中心に展開する。第一巻では「歴史と発展」とし、バドミントンや卓球がどのような起源で生まれた競技なのかなど、興味深い内容で構成されている。第二巻 ルール・技術、第三巻 用具・コート、第四巻 大会・記録の全四巻。オールカラー、総ルビ。
|
|
|
||
![]() |
スポーツなんでもくらべる図鑑(3) すごい・めずらしい記録2011年11月24日定価 2,750円(税込) BBM1690053 さまざまなスポーツ競技・大会でのすごい記録や珍しい記録を紹介するとともに、それらをくらべ、読者である子供たちにスポーツへの関心を持ってもらう。日本の人気スポーツである野球やサッカーの連勝・連敗記録などはもちろんのこと、日本や世界のさまざまな記録や大会を紹介している。イメージ写真や比較グラフなどを取り入れながら、読者の興味をひいていく。クイズ形式で進行していくのに加え、ワンポイントのミニ知識も豊富で、大人でも見ていて楽しい。同図鑑3巻シリーズの最終巻。
|
|
|
||
![]() |
忍者図鑑(3) 〜忍者の修行〜2011年10月25日定価 2,750円(税込) BBM1680013 忍者のほんとうの姿を大公開。豊富なイラストと写真を使い、文字にはルビ振りをしていますので、お子様が一人で楽しめます。きびしい修行をつみ、努力を重ねることで人並み外れた能力を身につけた忍者は、知恵と工夫の達人ともいうべき存在。その行動は現代に暮らす大人の方も学ぶべき示唆に富んでいます。ぜひ、お子様ともども忍者の知恵を学び楽しんでみてください。
|
|
|
||
![]() |
スポーツなんでもくらべる図鑑(2) 速さ・きょり2011年9月27日定価 2,750円(税込) BBM1690052 陸上競技をはじめとする、さまざまなスポーツ競技での「走る・投げる(飛ばす)・回転する・跳ぶ」スピードや距離(高さ)をくらべ、読者である子どもたちにスポーツへの関心を持ってもらう。子どもたちの身近にあるもの(例:バス、信号、校舎)などとの比較、様々な等縮尺の図版を使うなどして、読者の興味をひいていく。クイズ形式で進行していくのに加え、ワンポイントのミニ知識も豊富で、大人でも見ていて楽しい。
|
|
|
||
![]() |
忍者図鑑(2) 〜忍者のくらし〜2011年8月23日定価 2,750円(税込) BBM1680012 忍者のほんとうの姿を大公開。豊富なイラストと写真を使い、文字にはルビ振りをしていますので、お子様が一人で楽しめます。きびしい修行をつみ、努力を重ねることで人並み外れた能力を身につけた忍者は、知恵と工夫の達人ともいうべき存在。その行動は現代に暮らす大人の方も学ぶべき示唆に富んでいます。お子様と一緒に、忍者の知恵を学んでみるのも楽しいですよ。
|
|
|
||
![]() |
忍者図鑑(1) 〜忍者の仕事〜2011年6月22日定価 2,750円(税込) BBM1680011 忍者のほんとうの姿を大公開。豊富なイラストと写真を使い、文字にはルビ振りをしていますので、お子様が一人で楽しめます。きびしい修行をつみ、努力を重ねることで人並み外れた能力を身につけた忍者は、知恵と工夫の達人ともいうべき存在。現代に暮らす大人の方も学ぶべきことがあるでしょう。時にはお子様と一緒に、忍者の知恵を学んでみてください。
|
|
|
||
![]() |
スポーツなんでもくらべる図鑑(1) 大きさ・重さ2011年5月23日定価 2,750円(税込) BBM1690051 さまざまなスポーツ競技で使われる道具や会場・コートの大きさや重さをくらべ、読者である子供たちにスポーツへの関心を持ってもらいます。ボールになどについては実物大で、またコートなどについても等縮尺の図版を使うなどし、読者の興味を逃がさない内容です。文章は、クイズ形式で進行し、ワンポイントの豆知識も豊富。大人が見ても楽しく、親子で一緒に楽しめる一冊です。
|
|
|
||
![]() |
スポーツ スーパースター伝(5)田中将大2011年3月2日定価 1,650円(税込) BBM1710025 多くの子どもたちに、夢に挑む楽しさや難しさ、そして楽しさを分かりやすく問いかける「スポーツスーパースター伝」物語全集第5弾。
プロ野球エースピッチャーとして大活躍中の楽天の田中将大選手は、小さいころ、大人しい少年だった。どのようにして、強い野球選手になったのだろうか。マー君の素顔をのぞいてみよう。 |
|
|
||
![]() |
Q&A式 子ども体力事典(4) 〜体力をつける運動〜2011年2月22日定価 2,420円(税込) BBM1660064 体力とはなにか? 考えるシリーズの最終巻。体力づくりの具体的な方法を紹介する。小学生が読んで理解できるよう構成しているが、子どもを持つ親が読んでも勉強になる内容。ぜひ、親子でページをめくり、子どもはどんな運動をするべきなのか? 学んでほしい。
|
|
|
||
![]() |
実物大 人体図鑑(3) 〜内臓〜2011年1月21日定価 3,300円(税込) BBM1640033 子どもたちに人体のふしぎをやさしく解説する全3巻シリーズ。
楽しく調べながら、自然に知識が身につきます。 内臓と聞くと、みなさんはなにを思いうかべますか。内臓は、おもに胸や腹にある胃や腸などの器官のことをさしますが、広い意味では、からだの内側にあり、私たちが生きていくために働いている器官全体のことでもあります。からだのなかの器官は、普段の生活において、さまざまな働きをしてくれています。授業中のことを考えてみましょう。先生の話を聞いて理解しようとするのは、脳の役割です。発表するときに胸がドキドキするのは、心臓の鼓動が速くなっているからです。昼近くに腹がなるのは胃が動いているからです。 |
|
|
||
![]() |
Q&A式 子ども体力事典(3) 〜体力をつける食事〜2010年12月27日定価 2,420円(税込) BBM1660063 近年、脳の研究がさかんになってくるにつれて、気力を、体力にふくめて考えるようになりました。なぜなら、運動能力も気力も、脳と深く関係していることがわかったからです。
人間のからだのなかには、いろいろな器官や臓器があります。そのひとつである頭蓋骨のなかの脳が、人間のからだと行動のすべてに関係していることを、科学者がつきとめたのです。 さて、この「体力事典」シリーズの三巻『体力をつける食事』では、体力をつけていくための食事について学びます。『食育』という言葉が示すように、健康なからだを築くために、食事は一番大事な事柄です。 みなさんもぜひ、正しく効果的な食事について学んでみてください。 |
|
|
||
![]() |
スポーツスーパースター伝(4)中村俊輔2010年11月13日定価 1,650円(税込) BBM1710024 サッカー少年は、こうして世界に飛び立った!
「苦しいときこそ、人間は伸びる」――。5歳で初めてサッカーボールをけった。 小学2年生のとき、ワールドカップをテレビで見て、ワールドカップ出場が夢になった。 中学では背が伸びずに悩んだけど、「苦しいときこそ、人間は伸びる」と信じた。 サッカーで世界に挑戦した中村俊輔選手は、どのような努力をして、すぐれたプレーヤーになったのだろうか。いつも前向きに走る続けるシュンスケのヒミツとともにのぞいてみる。 多くの子どもたちに、夢に挑む楽しさや難しさ、そして楽しさを分かりやすく問いかける「スポーツスパースター」物語全集第4弾。「しらべ学習」に役立つコラムも満載。 |
|
|
||
![]() |
実物大 人体図鑑(2) 〜骨〜2010年11月13日定価 3,300円(税込) BBM1640032 子どもたちに人体のふしぎをやさしく解説する全3巻シリーズ。
楽しく調べながら、自然に知識が身につきます。 第2巻は骨の役割や構造などを実物大のイラストとともに解説 |
|
|
||
![]() |
Q&A式 子ども体力事典(2) 〜体力チェック〜2010年10月31日定価 2,420円(税込) BBM1660062 近年、脳の研究がさかんになってくるにつれて、気力を、体力にふくめて考えるようになりました。なぜなら、運動能力も気力も、脳と深く関係していることがわかったからです。
人間のからだのなかには、いろいろな器官や臓器があります。そのひとつである頭蓋骨のなかの脳が、人間のからだと行動のすべてに関係していることを、科学者がつきとめたのです。 さて、この「体力事典」シリーズの二巻『体力チェック』では、自分の体力を測る方法を学び、それがどんな影響をもたらすかを解説します。 |
|
|
||