![]() |
[香山リカ監修 こころの教育4大テーマ(2)]スーパーくるまいす2013年12月7日定価 1,650円(税込) BBM1690042 「道徳」が正式科目へ。道徳の教科化に備え、道徳教育のテーマの中から、どこの学校でもどの家庭でも、重要かつ頻出するテーマを4つ選んで刊行していくシリーズが「香山リカ監修・こころの教育4大テーマ」です。シリーズ第2巻では「からだの障がい」をテーマに、バリアフリーを理解する「こころ」の教育について描かれています。 だれでもくるまいすをおしたり、手伝ったりすることはできるし、くるまいすに乗っている人たちが感じているいろいろな不便や不自由は、ほかの人たちも理解することができるはず。では、どうやって理解すればいいのでしょう? まずは、この本を読んでみてください。 (監修者の「はじめに」より)
|
|
|
||
![]() |
[しらべよう!知っているようで知らない!冬季オリンピック(2)]雪の競技・種目の技やみかた2013年11月18日定価 2,750円(税込) BBM1610046 知っているようで知らない、冬季オリンピックの知識をしらべながら学べる1冊!お子様の情操教育に欠かせない「しらべ学習」に、高い効果を発揮します!
|
|
|
||
![]() |
[香山リカ監修・こころの教育4大テーマ(1)]これって いじめ?2013年11月18日定価 1,650円(税込) BBM1690041 2013年に「いじめ防止対策推進法」が可決。家庭や学校でやることも法律に書かれました。第1巻目の「これって いじめ?」は、いじめについてのお話で、まずは「私だったら」と考えてほしいのです。「こころの教育」をテーマにした絵本で、きっと何か気づくことがあるはずです。
|
|
|
||
![]() |
[世界と日本の民族スポーツ(3)]世界の民族スポーツを調べよう!2013年10月17日定価 2,750円(税込) BBM1680033 ある民族や地域に古くから伝わり、人々の伝統的文化に深く根ざしたスポーツ、民族スポーツを紹介。民族スポーツを知ることで、世界の文化の多様性と、われわれ日本人との共通点を見つけることができる。子どもたちの異文化理解を促すと同時に、視野を広げる一助となる。全4巻シリーズの3巻目となる本書は、欧州や南米など世界中の伝統スポーツを紹介。それぞれのはじまりと発展について伝えます。
|
|
|
||
![]() |
[子どもが安全にくらすために読む絵本(4)]こーろんだこーろんだ2013年10月10日定価 1,650円(税込) BBM1680044 「子どもが安全にくらすために読む絵本」シリーズは、子どもたちが自らの身を守るきもちをつくるためのものです。第4巻の「こーろんだこーろんだ」は、校内の事故から身を守るきもちを、子どもたち自身に持ってほしいと願った絵本です。読み物のあとには、知っておきたい不審者対策をQ&A形式で学習できるページをもうけました。子どもの安全は、すべての人たちの願いです。
|
|
|
||
![]() |
[しらべよう!知っているようで知らない 冬季オリンピック(1)]冬季オリンピックの記録と記憶2013年9月15日定価 2,750円(税込) BBM1610045 知っているようで知らない、冬季オリンピックの知識をしらべながら学べる1冊!
第1巻目は冬季オリンピックのさまざまな記録や人びとの記憶に残る出来事、日本人選手などについて、写真や資料で詳しく紹介します。 |
|
|
||
![]() |
[子どもが安全にくらすために読む絵本(3)]いかのおすし2013年9月7日定価 1,650円(税込) BBM1680043 「子どもが安全にくらすために読む絵本」シリーズは、子どもたちが自らの身を守るきもちをつくるためのものです。第3巻の「いかのおすし」は、不審者から身を守るきもちを、子どもたち自身に持ってほしいと願った絵本です。読み物のあとには、知っておきたい不審者対策をQ&A形式で学習できるページをもうけました。子どもの安全は、すべての人たちの願いです。
|
|
|
||
![]() |
世界と日本の民族スポーツ(2) 日本の民族スポーツは相撲や柔道だけではない!2013年8月19日定価 2,750円(税込) BBM1680032 ある民族や地域に古くから伝わり、人々の伝統的文化に深く根ざしたスポーツ、民族スポーツを紹介。民族スポーツを知ることで、世界の文化の多様性と、われわれ日本人との共通点を見つけることができる。子どもたちの異文化理解を促すと同時に、視野を広げる一助となる。全4巻シリーズの2巻目となる本書は、日本の伝統スポーツを紹介。国技・相撲の歴史をはじめ、柔道などの武道、蹴鞠から駅伝までそれぞれのはじまりと発展について伝える。
|
|
|
||
![]() |
子どもが安全にくらすために読む絵本(2) みぎ・ひだり・みぎ2013年8月12日定価 1,650円(税込) BBM1680042 「子どもが安全にくらすために読む絵本」シリーズは、子どもたちが自らの身を守るきもちをつくるための本です。第2巻の「みぎ・ひだり・みぎ」は、交通事故から身を守るきもちを、子どもたち自身に持ってほしいと願った絵本です。読み物のあとには、知っておきたい交通安全のルールをQ&A形式で学習できるページをもうけました。子どもの安全は、すべての人たちの願いです。
|
|
|
||
![]() |
子どもが安全にくらすために読む絵本(1)わるいのはじてんしゃ?2013年7月13日定価 1,650円(税込) BBM1680041 「子どもが安全にくらすために読む絵本」シリーズ第一弾。子どもたちが自らの身を守るきもちをつくるための絵本。第1巻では、自転車の事故から身を守るきもちを、子どもたち自身に持ってほしいと願った絵本です。読み物のあとには、知っておきたい自転車の交通ルールをQ&A形式で学習できるページもあります。
|
|
|
||
![]() |
[世界と日本の民族スポーツ(1)]民族スポーツってなんだろ2013年6月19日定価 2,750円(税込) BBM1680031 ある民族や地域に古くから伝わり、人々の伝統的文化に深く根ざしたスポーツ、民族スポーツを紹介。民族スポーツを知ることで、世界の文化の多様性と、われわれ日本人との共通点を見つけることができる。子どもたちの異文化理解を促すと同時に、視野を広げる一助となる。全4巻シリーズの1巻目となる本書では、民族スポーツとはなにか、狩猟民族・遊牧民族・農耕民族に分けて紹介するほか、オリンピックに代表される国際スポーツとの違いも伝えています。
|
|
|
||
![]() |
ビジュアル侍図鑑(4) 〜武士道とは〜2013年3月29日定価 2,420円(税込) BBM1680024 しらべ学習に最適の児童書シリーズ、ビジュアル侍図鑑、ついに完結!!
第4巻目では、「武士道」にのっとった侍の考え方や行動を、大きな写真や絵とともにわかりやすく紹介していく。豊富な歴史知識を考えながら学んでいける1冊です。 |
|
|
||
![]() |
ビジュアル侍図鑑(3) 〜侍のくらし〜2013年2月23日定価 2,420円(税込) BBM1680023 しらべ学習に最適の児童書シリーズ『侍』編の第三弾!!
第三巻は「侍のくらし」。江戸時代の侍のさまざまなくらしぶりを、大きな写真や絵とともに、オールカラー、総ルビでわかりやすく紹介していきます。 |
|
|
||
![]() |
ビジュアル侍図鑑(2)〜侍のしごと〜2013年1月22日定価 2,420円(税込) BBM1680022 しらべ学習に最適の児童書シリーズ「侍」編の第二弾!!
第二巻は「侍のしごと」。江戸時代の侍は実際にどんな生活を送り、どのようなしごとをしていたのか、大きな写真や絵とともに、オールカラー、総ルビでわかりやすく紹介していきます。 |
|
|
||
![]() |
ビジュアル侍図鑑(1)〜侍の歴史〜2012年12月26日定価 2,420円(税込) BBM1680021 しらべ学習に最適の児童書シリーズに「侍」編が登場!
侍は、いつの時代に誕生し、どんなことをしていたのか。なぜいなくなってしまったのか。 などなど、豊富な歴史知識を考えながら学んでいける1冊。 |
|
|
||
![]() |
Q&A式自転車完全マスター(4) 〜自転車の安全を考えよう〜2012年10月17日定価 2,420円(税込) BBM1250064 『Q&A式 自転車完全マスター』では、自転車に関するルールや正しい乗り方、整備の方法から、自転車の歴史や海外の自転車についてまで、いろいろな角度からみていきます。第4巻目は、自転車の安全について取り上げます。自転車の正しい乗り方とは、整備のやり方や修理に使う道具はどんなものがあるのか。Q&A形式で楽しく学べる作りになっている児童書。しらべ学習による課題解決能力や、交通安全ルールなど、お子様が楽しみながら、様々の知識を身に付け、能力を伸ばしていける1冊です。
|
|
|
||
![]() |
Q&A式自転車完全マスター(3)〜自転車の歴史と文化〜 日本の自転車・外国の自転車2012年9月18日定価 2,420円(税込) BBM1250063 『Q&A式 自転車完全マスター』では、自転車に関するルールや正しい乗り方、整備の方法から、自転車の歴史や海外の自転車についてまで、いろいろな角度からみていきます。第3巻目は、自転車の歴史と文化について取り上げます。自転車の原型になったものとは、日本にいつごろ伝わったのか、もともとはどんな役割をしていたのか。日本だけでなく、外国の自転車事情についても学べます。Q&A形式で楽しく学べる作りになっている児童書です。しらべ学習による課題解決能力や、交通安全ルールなど、お子様が楽しみながら、様々の知識を身に付け、能力を伸ばしていける1冊です。
|
|
|
||
![]() |
Q&A式自転車完全マスター(2)社会でかつやくする自転車 スポーツ・健康・エコ2012年8月21日定価 2,420円(税込) BBM1250062 『Q&A式 自転車完全マスター』では、自転車に関するルールや正しい乗り方、整備の方法から、自転車の歴史や海外の自転車についてまで、いろいろな角度からみていきます。第2巻目は、スポーツや健康・レジャーでの場面、日常生活での場面、通勤・通学時での場面など、社会でかつやくする自転車について取り上げます。放置自転車の対策についても解説しています。Q&A形式で楽しく学べる作りになっている児童書です。しらべ学習による課題解決能力や、交通安全ルールなど、お子さまが楽しみながら、さまざまの知識を身に付け、能力を伸ばしていける1冊です。
|
|
|
||
![]() |
しらべよう! かんがえよう! オリンピック(4)〜ハイテクオリンピック〜2012年7月31日定価 2,750円(税込) BBM1610044 知っているようで知らない、オリンピックの知識を調べながら学べる1冊!シリーズ完結の第4巻はオリンピックと最新の科学技術との関係について取り上げます。
良い成績を残しているかげには、様々な科学技術が最大限に利用されている。科学技術がどのような役割で、どのような影響を及ぼしているのかを考えます。 |
|
|
||
![]() |
Q&A式自転車完全マスター(1)道路交通法と自転車 自転車のルール2012年7月20日定価 2,420円(税込) BBM1250061 全25項目
■自転車のとりしまり強化! ■自転車に関する道路標識や道路標示 現代の日本人は9割近くが自転車に乗れる(乗れた)といわれています。また、「補助輪なしで自転車に乗れたのがいつか?」と問うと、小学校入学以前という人が4割ほどいるそうです。小学校の中学年までには、ほとんどの人が乗れるようになっています。ところが、わたしたち日本人にそれほどなじみのある自転車にも、知っているようで知らないことがたくさんあります。 このシリーズ『Q&A式 自転車完全マスター』では、自転車に関するルールや正しい乗り方、整備の方法から、自転車の歴史や海外の自転車についてまで、いろいろな角度からみていきます。第1巻目は、自転車のルールや道路交通法に関することについて取り扱います。Q&A形式で楽しく学べる作りになっている児童書。しらべ学習による課題解決能力や、交通安全ルールなど、お子さまが楽しみながら、さまざまの知識を身に付け、能力を伸ばしていける1冊です。 |
|
|
||