ベースボールマガジン社

ログイン

ホーム >  オリンピック他 >  書籍

 
私の失敗 純情篇  アスリート・指導者20人の魂の叫び

私の失敗 純情篇  アスリート・指導者20人の魂の叫び

2016年6月29日発売
定価  1,650円(税込)
BBM1700029
『サンケイスポーツ』人気連載、待望の書籍化!
野球・競泳・競輪・相撲・競馬・マラソン・サッカー・ゴルフ・柔道
一覧を見る
 
 
日常と非日常 戦争とはなにか

日常と非日常 戦争とはなにか

2016年4月 1日発売
定価  2,241円(税込)
BBM1610035
かけがえのない日常の価値を知るための書。
日常生活を破壊する戦争という非日常の世界に鋭く切り込む。
今、日常が圧倒的な意味を持って私たちに迫る!
一覧を見る
 
 
連続写真で究める 少林寺拳法 柔法編Ⅲ

連続写真で究める 少林寺拳法 柔法編Ⅲ

2016年3月7日発売
定価  2,750円(税込)
BBM1410215
横・上・後ろ。各方向から実際のスピードでの動作を撮影!さらに、ポイントをアップ写真で解説
大好評!『連続写真で究めるシリーズ全5巻』の第5弾で、柔法編の3巻目です。
一覧を見る
 
 
[クイズでスポーツがうまくなる] 知ってる?バレーボール

[クイズでスポーツがうまくなる] 知ってる?バレーボール

2016年3月7日発売
定価  1,650円(税込)
BBM1110036
クイズに答えて技術もルールもよくわかる!
身のこなしを覚えるボール遊びも紹介
一覧を見る
 
 
平法 STRATEGY AND THE ART OF PEACE TENSHINSHO-DEN KATORI SHINTO-RYU

平法 STRATEGY AND THE ART OF PEACE TENSHINSHO-DEN KATORI SHINTO-RYU

2016年2月6日
定価  1,650円(税込)
BBM1350155
■「平法 天真正伝香取神道流」の英語版
■近世剣術の源流として知られる『平法 天真正伝香取神道流(2012年発行)』を英語版で紹介!香取神道流の歴史、剣術・居合術・薙刀術・手裏剣術などの武術、方術・築城術などの遁甲術や軍学兵法を、伝書を基に紹介。さらに、七十年近い修業人生を振り返り、武を志す全ての者に必要な香取神道流の「平法(へいほう)」の思想について全伝を受け継ぐ著者が、その膨大な武と知を語る。
一覧を見る
 
 
よくわかる剣道審判法のすべて

よくわかる剣道審判法のすべて

2016年1月16日
定価  2,200円(税込)
BBM1350133
規則だけではわかりにくい、細かな注意点、審判員のメンタルまでを徹底解説。すべての審判員、指導者、試合者必携の1冊。見落としやすい・見極めがむずかしい・判断に迷う打突や反則の事例を豊富なバリエーションで写真紹介すぐに役立つ!ビジュアル解説&実践的アドバイス
一覧を見る
 
 
差がつく練習法 バレーボール 基本を極めるドリル

差がつく練習法 バレーボール 基本を極めるドリル

2015年11月21日
定価  1,650円(税込)
BBM1110034
早稲田大学を61年ぶり全日本インカレ優勝に導き、中学・高校・大学と幅広い年代の指導経験を持つ著者が、うまくなるために必要な基礎・基本を極める練習法を紹介!
私が、ビギナーからトッププレーヤーまでの幅広いコーチングで、どのカテゴリの選手でも上達させることができたことは、本書で紹介するドリルを徹底しておこなってきたことに他なりません。基礎・基本の徹底こそがあなたを勝利へと導くでしょう。「ビギナーもトッププレイヤーも基礎・基本は1つ」です!――松井泰二
一覧を見る
 
 
即心舘「弓道講義」 弓射に現れやすい欠陥とその矯正

即心舘「弓道講義」 弓射に現れやすい欠陥とその矯正

2015年11月20日
定価  2,200円(税込)
BBM1350060
本書の原稿は、弓射の正しい修練の仕方と、修練の途上で誰もが突き当たる癖や欠陥をいかに克服するか。また、弓を修行する者や指導する者に必要な知識や考え方が、著者の長年の研究と修行の末につかんだ結果としてまとめられています。
著者である父、張替謙一は、高等学校教諭として多くの高校生に弓道を指導し、同時に自宅の弓道場で社会人の指導に当たりました。その道場を「即心舘」といいます。元々は、父の指導する「場」を「即心舘」とし、特定の場所は「即心舘」としてはいませんでした。父にとって、自分に対する厳しい修練の場、そして指導する場であり、皆で学ぶ場が、「即心舘」なのです。―――張替禎史
一覧を見る
 
 
連続写真で究める 少林寺拳法 柔法編Ⅱ

連続写真で究める 少林寺拳法 柔法編Ⅱ

2015年9月16日
定価  2,750円(税込)
BBM1410214
横・上・後ろ。各方向から実際のスピードでの動作を撮影!さらに、ポイントをアップ写真で解説大好評!『連続写真で究めるシリーズ全5巻』の第4弾で、柔法編の2巻目です。「柔法」とは、衣服や体等を掴まれた時に反撃する技で、人間の体の仕組みを合理的に理解することで相手の力を殺し、抜き技・投げ技・関節技等で反撃する技です。少林寺拳法の技術は、相手の攻撃に対して瞬時に対処します。そのとき、守者はあれこれと考えることはできません。間合い、虚実、彼我の体勢、足捌き、体捌き、受け、当身…法形においてはさまざまな要素を同時並行的に行う必要があります。そのとき、部分的な要素をいくつも意識しながら動いていたら、間に合いません。迷ったり、考えていたら、反撃の機を逸するのです。本書は連続写真で一瞬の動きを捉えたものです。本書を利用して欠けている感覚を身に付け技術向上に役立てて下さい。 (詳細説明)2000〜2001年に出版された「連続写真で究める少林寺拳法(全3巻)」の復刊のご要望に応え、このたび同書の形態をもとに新たに原稿を加えて写真を撮り直し、オールカラーページの書籍をして出版する運びとなりました。
一覧を見る
 
 
【入荷待ち】マンガ・武道の偉人たち

【入荷待ち】マンガ・武道の偉人たち

2015年7月25日
定価  1,100円(税込)
BBM1350154
月刊「武道」誌で2012年1月から好評連載した「マンガ・武道のすすめ」を単行本化!

柔道・剣道・弓道・相撲・空手道・合気道・少林寺拳法・なぎなた・銃剣道・古武道の“偉人”達をとりあげ、偉人の半生、武道の良さ、すばらしさをおもしろく、わかりやすく、描いています。大人も子どもも読んで楽しく、ためになる武道教養マンガ。
一覧を見る
 
 
【入荷待ち】役に立つ 少年剣道指導法 DVD付

【入荷待ち】役に立つ 少年剣道指導法 DVD付

2015年6月30日
定価  2,640円(税込)
BBM1350153
実技関連の内容を中心に付属DVDに収録!

本書は、内容を「一眼二足三胆四力」という四部構成にしました。第一に挙げている眼、すなわち、少年剣道への愛情深い眼差しを持った広い視野の大切さを痛感しています。――――山神 眞一
一覧を見る
 
 
差がつく練習法 卓球 [渡辺勝男式] 多球練習

差がつく練習法 卓球 [渡辺勝男式] 多球練習

2015年6月15日
定価  1,650円(税込)
BBM1160019
基本技術や技能を効率的に身につけられる多球練習を一挙紹介。全国レベルの選手を多数輩出する著者が、長年かけて生み出した独自の多球練習を、多くの写真や図版を使ってわかりやすく公開する。

[なぜ、私が多球練習に重きを置くかというと、特に卓球をはじめたばかりの幼少期には、感覚的な部分がすごく大切になるため、ボールをたくさん打たせることが大事だと考えるからです。そこで、1本打ってはボールを拾って・・・とやっていたのでは効率が悪く、卓球に必要なリズムも養うことができません。多球練習であれば、ミスをしても練習を続けることができ、卓球に必要な技術やリズムをしっかりと覚えていくことができます。](はじめにより
一覧を見る
 
 
DVDでよくわかる!腕振り健康法スワイショウ入門

DVDでよくわかる!腕振り健康法スワイショウ入門

2015年6月13日
定価  1,760円(税込)
BBM1410206
超カンタン!効果バツグン!1日たったの5分。太極拳由来の心地よい動きで、幸せ!長生き!

スワイショウは腕を振るだけの健康法。ただ腕を振るだけで健康になるってホントなの?と言われそうですが、その実これが奥の深い健康法なのです。ヨーガや気功、練功十八法など多種多様のポーズや動作の一挙手一投足がそれぞれ明確な意味を持っています。それに比べてスワイショウは動作が限りなく単純なため、動作自体に健康法としての意味付けを明らかにしているわけではありません。ですが、全身をリラックスさせて、体幹の収縮と伸張と組み合わせて行える唯一無二の運動方法・健康法なのです。本書ではこのとても簡単な健康法であるスワイショウを掘り下げて、身体のどこに効くかを付属のDVDとともに解説しながらご紹介していきます。そして、より多くの人に有効活用していただき、読者の皆様の健康増進のお役に立つことを目的としています。
一覧を見る
 
 
[子どもからトップアスリートまであらゆるスポーツ競技者の脳力を伸ばす] SAQトレーニング 最新版 DVD付き

[子どもからトップアスリートまであらゆるスポーツ競技者の脳力を伸ばす] SAQトレーニング 最新版 DVD付き

2015年5月30日
定価  1,650円(税込)
BBM1300045
陸上競技から、野球・サッカー・テニス・バスケットボール・格闘技…あらゆる競技の指導者、およびSAQインストラクターを目指す人の必携参考書です!

SAQとはスピード(Speed)、アジリティ(Agility)、クイックネス(Quickness)の頭文字で、本書ではスポーツにおけるスピードをこれらの3つの要素に分類しトレーニングを行い、子どもからトップアスリートまで、あらゆるスポーツ競技者の能力を伸ばすことを提案しています。[1991年にSAQを初めて日本に紹介しはや20数年が経ちますが、あらゆるスポーツのスピードや動きに関する問題の解決策としてまだまだ大きな役割を果たせています。ご存じの通り現代の人々の体力の低下は大きな社会問題の一つであり、特に子ども達の体力については全国的に見ても著しく低下の一途を辿っています。こういった現状への具体策としてもSAQトレーニングを提案しており、今回はさらに進化したSAQを分かりやすくまとめた1冊になっております。](特定非営利活動法人 日本SAQ協会 理事長  外園 隆)
一覧を見る
 
 
古武術 for SPORTSキッズ編 動けるからだの作り方

古武術 for SPORTSキッズ編 動けるからだの作り方

2015年4月20日
定価  1,980円(税込)
BBM1690069
古武術研究科・甲野善紀氏の門をたたき武術の身体操法を学びつづけてきた著者が日々、研鑽に励むなかつかんだからだに潜む本来ある力、スピード、キレ、パワーを引き出すパフォーマンスを劇的に向上させる“動きのエッセンス”この本の全ての動きができ、感覚が分かってくると、おそらくこれまでに動いていた時とは動きの感覚や大きさが変わってくることでしょう。「新しいことを探す好奇心」と「新しいことに一歩踏み込むちょっとした勇気」をもってチャレンジしてみて下さい。
一覧を見る
 
 
【入荷待ち】小笠原流の伝書を読む

【入荷待ち】小笠原流の伝書を読む

2015年4月17日
定価  2,640円(税込)
BBM1350152
「礼は身を修るをもって本とす。身を修るの要は、内その心を正しくして、外その体直くするにあり、心正しく、体直くして後に初めて、礼をば言うべし」二十八代小笠原清務礼に始まり礼に終わる。礼法とは何か。極めれば無色無形。・・『修身論』『体用論』にいう「心」と「体」を中心に解説。
一覧を見る
 
 
【入荷待ち】刀剣の歴史と思想 IDEOLOGY of THE SWORD A Spiritual History of Japanese Culture

【入荷待ち】刀剣の歴史と思想 IDEOLOGY of THE SWORD A Spiritual History of Japanese Culture

2015年1月19日
定価  1,650円(税込)
BBM1350151
好評発売中の単行本『刀剣の歴史と思想』を英訳化!刀剣を単なる武器としてではなく、神聖なものとして捉える思想とは何か―日本独自の展開をみせてきた刀剣に関する思想を、中国、朝鮮など、東アジアにまでルーツをたどりながら、確かな史料を基に考察。古事記・日本書紀に語られる神話、平家物語・太平記などにみられる三種の神器にまつわる記述、鹿島新當流、示現流に伝わる伝書といった歴史的文献を読み解き、日本刀剣思想のオリジナリティを浮かび上がらせる。
一覧を見る
 
 
児玉光雄のスポーツの急速上達を身につける本

児玉光雄のスポーツの急速上達を身につける本

2014年11月16日
定価  1,650円(税込)
BBM1630013
人気の臨床スポーツ心理学者が正しい努力のやり方を教えます!

あなたに与えられている練習時間には限りがあります。ありきたりの練習を漫然と繰り返しているだけではライバルを押しのけて頭角を現すことは、ほとんど不可能です。より効果的、効率的な練習を積極的に取り入れて、眠っている潜在能力を開花させることこそ、すべてのアスリートやコーチの方々にとって重要なテーマであるはずです。つまり、練習は量だけでなく質を高めることこそ、重要なテーマなのです。(はじめにより)
一覧を見る
 
 
DVDでよくわかる!青木功「体」の奥義

DVDでよくわかる!青木功「体」の奥義

2014年10月22日
定価  1,760円(税込)
BBM1170095
「プロ生活50年、72歳まだまだ現役」を可能にした考え方とエクササイズ

「生涯現役!」「青木プロのトレーナーとして36年」の著者が、72歳で現役を続けられる考え方とエクササイズの秘訣を、映像と写真で解説。著者が提案したオリジナルのエクササイズを、青木プロの「+感」で進化させた、生涯現役でゴルフが出来る体つくりの奥義をまとめた一冊です。プロ生活50年・・・あなたはいくつまでゴルフをしたいですか?
一覧を見る
 
 
【こどもスポーツシリーズ】やろうよ卓球

【こどもスポーツシリーズ】やろうよ卓球

2014年10月8日
定価  1,650円(税込)
BBM1690104
日本代表女子チームを率いた名将と、サーブ・レシーブの達人ががっちりと手を組み、卓球の基本から実戦に役立つ練習までをくわしく解説。卓球はボールを打球する「感覚」が重要な競技で、その「感覚」を養うのにもっとも適しているのは、小学生の時期です。将来を見据え、なんでも吸収できるこの時期に、楽しみながら、強くなるために、もう一歩踏み込んで、やっておきたいことをまとめた一冊です!各種ショット・タイプ別練習法や、実戦を想定した技術や動き、ボールの回転の仕組みを、イラストつきでよくわかるように紹介。
一覧を見る