ベースボールマガジン社

ホーム > 相撲

 
相撲 6月号<br />
夏場所総決算号

相撲 6月号
夏場所総決算号

2023年 6月 1日発売
定価  1,000円(税込)
BBM0312306
綱の力! 照ノ富士が復活のV8
照ノ富士が6場所ぶりの賜杯! 霧馬山は新大関昇進へ
殊勲賞・明生/技能賞・霧馬山/技能賞・若元春
全15日間熱戦グラフ/幕内全力士自己採点
一覧を見る
 
 
平成新入幕力士物語<br />
第5巻<平成25年-31年>

平成新入幕力士物語
第5巻<平成25年-31年>

2023年 5月13日発売
定価  4,400円(税込)
BBM1360155
平成元年一月場所から平成31年三月場所まで、182場所で入幕を果たした力士238人の相撲人生を振り返る5巻シリーズ。
第5巻は、奇跡の復活を遂げた令和最初の横綱照ノ富士、令和の4大関貴景勝、正代、朝乃山、御嶽海など、1横綱4大関を含む49力士を収録。現役力士多数を含むシリーズ完結編。
一覧を見る
 
 
相撲 5月号<br />
夏場所展望号

相撲 5月号
夏場所展望号

2023年 5月 8日発売
別冊付録共特別定価  1,130円(税込)
BBM0312305
新大関誕生なるか!
[スペシャル・インタビュー]霧馬山
夏場所展望
新関脇・若元春 新十両・藤青雲、時疾風
朝乃山が9場所ぶり再入幕
別冊付録(1)令和5年度版全相撲人写真名鑑
別冊付録(2)夏場所本物新番付
一覧を見る
 
 
相撲 4月号<br />
春場所総決算号

相撲 4月号
春場所総決算号

2023年 3月30日発売
定価  950円(税込)
BBM0312304
大関候補たちが奮闘!霧馬山、劇的な初優勝!
霧馬山が”千秋楽決戦”で大栄翔に逆転勝ち!
敢闘賞・金峰山/技能賞・霧馬山 技能賞・大栄翔
全15日間熱戦グラフ/幕内全力士自己採点
一覧を見る
 
 
相撲 3月号<br />
春場所展望号

相撲 3月号
春場所展望号

2023年 3月 2日発売
別冊付録共特別定価  1,020円(税込)
BBM0312303
「夢」に挑む!
[スペシャル対談]貴景勝光信×デーモン閣下
春場所展望
新関脇・霧馬山 新入幕・金峰山、武将山、北青鵬 新十両・玉正鳳、落合
元白鵬の断髪式が盛大に開催
[別冊付録]春場所本物新番付
一覧を見る
 
 
平成新入幕力士物語<br />
第4巻<平成19年-24年>

平成新入幕力士物語
第4巻<平成19年-24年>

2023年 2月13日発売
定価  4,400円(税込)
BBM1360154
平成元年一月場所から平成31年三月場所まで、182場所で入幕を果たした力士238人の相撲人生を振り返る5巻シリーズ。
第4巻は、シリーズ最多!3大関を含む54力士を収録。大関在位33場所、陥落と同時に土俵を去った豪栄道、平幕優勝から大関への道を切り開いた栃ノ心、平成生まれ力士の先達となっている髙安など、現在の土俵につながる54人の物語を掲載します。
一覧を見る
 
 
相撲 2月号<br />
初場所総決算号

相撲 2月号
初場所総決算号

2023年 1月26日発売
定価  950円(税込)
BBM0312302
貴景勝、真価発揮のV3 来場所綱取りへ!
”1人大関”貴景勝が重圧をはねのけ3度目の優勝
敢闘賞・琴勝峰/技能賞・霧馬山
全15日間熱戦グラフ/幕内全力士自己採点
朝乃山は十両優勝で再入幕へ前進
一覧を見る
 
 
相撲観戦入門2023

相撲観戦入門2023

2023年 1月18日発売
定価  1,370円(税込)
BBM0681547
相撲の見方が広がる!深まる!
花形力士写真名鑑&”つながり”一覧 世代、一門、出身高校、大学別に紹介
相撲なんでも基礎講座 横綱土俵入り、土俵作法、行司、呼出し、弓取式ほか
決まり手図鑑 本場所の取組写真でわかりやすい
相撲部屋案内 イラストMAPつき
相撲の歴史 優勝、三賞力士一覧、歴代横綱オールガイド
一覧を見る
 
 
令和五年大相撲力士名鑑

令和五年大相撲力士名鑑

2023年 1月12日発売
定価  1,210円(税込)
BBM1360126
毎年大人気! 大相撲力士名鑑の令和五年版。関取衆カラー化粧廻し名鑑、部屋別全相撲人写真名鑑で、最高位、通算成績、優勝・三賞受賞回数、血液型など力士の詳細情報がわかる。行司、呼出し、床山なども、部屋別に紹介。寸評からは力士、裏方の素顔が垣間見えて楽しい! 索引付きでお目当ての力士のチェックに便利。力士の出身地で多い県がわかるイラストマップも収録。また2022年相撲界を各場所星取表付きで写真とともに振り返る。優勝回数、三賞回数ランキングも掲載。
一覧を見る
 
 
相撲 1月号<br />
初場所展望号

相撲 1月号
初場所展望号

2023年 1月 4日発売
別冊付録共特別定価  1,100円(税込)
BBM0312301
新時代へ! 昇進への期待
全関取カラー化粧廻し名鑑
行司・呼出しカラー名鑑
[クローズアップ]阿炎、高安
[本誌選定]2022年大相撲10大ニュース
新小結・琴ノ若、若元春/初場所展望
幕下以下有望力士を探せ!
[別冊付録1]初場所本物新番付
[別冊付録2]令和5年大相撲カレンダー
一覧を見る
 
 
相撲 12月号<br />
九州場所総決算号

相撲 12月号
九州場所総決算号

2022年12月 1日発売
別冊付録共特別定価  1,120円(税込)
BBM0312212
阿炎、初優勝!千秋楽で逆転
伏兵阿炎が28年ぶり優勝決定巴戦を制し初優勝
殊勲賞・高安/敢闘賞・阿炎/技能賞・豊昇龍
全15日間熱戦グラフ/幕内全力士自己採点
別冊付録 本誌特製令和五年大相撲手帖
一覧を見る
 
 
平成新入幕力士物語<br />
第3巻<平成14年-18年>

平成新入幕力士物語
第3巻<平成14年-18年>

2022年11月12日発売
定価  4,400円(税込)
BBM1360153
平成元年一月場所から平成31年三月場所まで、182場所で入幕を果たした力士238人の相撲人生を振り返る5巻シリーズ。
第3巻は、平成2度目の4横綱時代を作った白鵬、日馬富士、鶴竜のモンゴル勢、約20年ぶりの日本人横綱となった稀勢の里をはじめ、ヨーロッパ出身大関の琴欧州、把瑠都など、国際色も豊かな36力士が登場。
一覧を見る
 
 
相撲 11月号<br />
九州場所展望号

相撲 11月号
九州場所展望号

2022年11月 4日発売
別冊付録共特別定価  1,020円(税込)
BBM0312211
注目の兄弟対談! 若隆景×若元春
群雄割拠の”乱世”を制するのは
[クローズアップ]玉鷲
新小結・翔猿、新入幕・熱海富士
九州場所展望
[別冊付録]九州場所本物新番付
一覧を見る
 
 
相撲 10月号<br />
秋場所総決算号

相撲 10月号
秋場所総決算号

2022年 9月29日発売
定価  950円(税込)
BBM0312210
鉄人玉鷲、史上最年長の賜杯
平幕玉鷲が横綱大関陣総なめで2回目の優勝
殊勲賞・玉鷲、翔猿/敢闘賞・高安/技能賞/若隆景
全15日間熱戦グラフ
幕内全力士自己採点
一覧を見る
 
 
令和4年度 大相撲力士名鑑<br />
【改訂版】

令和4年度 大相撲力士名鑑
【改訂版】

2022年 9月13日発売
定価  1,400円(税込)
BBM0312229
全相撲人をカラーで紹介!
関取衆土俵上名鑑
全相撲人誕生日一覧
一覧を見る
 
 
相撲 9月号<br />
秋場所展望号

相撲 9月号
秋場所展望号

2022年 9月 1日発売
別冊付録共特別定価  1,020円(税込)
BBM0312209
大関候補に名乗りを上げた逸ノ城
相撲ファン待望の巡業が2年8カ月ぶりに再開
夏巡業カラースケッチ&リポート
元白鵬が宮城野部屋継承
新関脇・豊昇龍
新入幕・水戸龍、平戸海
秋場所展望
[別冊付録]秋場所本物新番付
一覧を見る
 
 
平成新入幕力士物語<br />
第2巻<平成6年-13年>

平成新入幕力士物語
第2巻<平成6年-13年>

2022年 8月27日発売
定価  4,400円(税込)
BBM1360152
平成元年一月場所から平成31年三月場所まで、182場所で入幕を果たした力士238人の相撲人生を振り返る5巻シリーズ。
第2巻は、スピーディーかつ豪快な相撲で幕内優勝25回を成し遂げた、モンゴル出身初の横綱朝青龍をはじめ、栃東、出島、千代大海、雅山、琴光喜の5大関を含む52名の多彩な顔ぶれが登場。
一覧を見る
 
 
相撲 8月号<br />
名古屋場所総決算号

相撲 8月号
名古屋場所総決算号

2022年 7月28日発売
定価  950円(税込)
BBM0312208
逸ノ城、感激の初優勝!
殊勲賞・逸ノ城/敢闘賞・錦富士
全15日間熱戦グラフ/幕内全力士自己採点
新型コロナ感染で休場者相次ぐなか、逸ノ城が初優勝
一覧を見る
 
 
相撲 7月号<br />
名古屋場所展望号

相撲 7月号
名古屋場所展望号

2022年 6月30日発売
別冊付録共特別定価  1,020円(税込)
BBM0312207
苦境を乗り越えた照ノ富士
大栄翔、大関への足場固めに挑む
隆の勝、飛躍の場所となるか
名古屋場所は入場者制限を設けず開催
元横綱稀勢の里の二所ノ関部屋が部屋開き
新入幕・錦富士
名古屋場所展望
[別冊付録]名古屋場所本物新番付
一覧を見る
 
 
七転び八起き 豊ノ島自伝

七転び八起き 豊ノ島自伝

2022年 6月 4日発売
定価  1,980円(税込)
BBM1360058
波乱万丈、天才力士の18年。
天性の土俵勘と玄人好みの業師ぶり。
小よく大を制し、転んでも立ち上がり続けた。
「第二新弟子検査の星」が歩んだ土俵人生。
一覧を見る