令和七年大相撲力士名鑑2025年 1月16日発売定価 1,320円(税込) BBM1360128 毎年大人気の大相撲力士名鑑の令和七年版。関取衆カラー化粧廻し名鑑、部屋別全相撲人写真名鑑で、最高位、通算成績、優勝・三賞受賞回数、血液型など力士の詳細情報がわかる。
行司、呼出し、床山なども、部屋別に紹介。寸評からは力士、裏方の素顔が垣間見えて楽しい! 索引付きでお目当ての力士のチェックに便利。力士の出身地で多い県がわかるイラストマップも収録。 2024年相撲界を各場所星取表付きで写真とともに振り返る。また、年6場所制以降の大関一覧、平成以降の優勝力士、三賞力士一覧も新たに掲載しております。 |
|
|
|
令和六年大相撲力士名鑑2024年 1月16日発売定価 1,320円(税込) BBM1360127 毎年大人気の大相撲力士名鑑の令和六年版。関取衆カラー化粧廻し名鑑、部屋別全相撲人写真名鑑で、最高位、通算成績、優勝・三賞受賞回数、血液型など力士の詳細情報がわかる。
行司、呼出し、床山なども、部屋別に紹介。寸評からは力士、裏方の素顔が垣間見えて楽しい! 索引付きでお目当ての力士のチェックに便利。力士の出身地で多い県がわかるイラストマップも収録。しかも、今年度版より掲載している文字を大きくし読みやすく、なおかつ情報量も増やして、従来版よりグレートアップ! 2023年相撲界を各場所星取表付きで写真とともに振り返る。優勝回数、三賞回数ランキングも掲載しております。 |
|
|
|
これさえ読めばだいたいわかる
2023年12月20日発売 |
|
|
|
平成新入幕力士物語
2023年 5月13日発売 |
|
|
|
平成新入幕力士物語
2023年 2月13日発売 |
|
|
|
令和五年大相撲力士名鑑2023年 1月12日発売定価 1,210円(税込) BBM1360126 毎年大人気! 大相撲力士名鑑の令和五年版。関取衆カラー化粧廻し名鑑、部屋別全相撲人写真名鑑で、最高位、通算成績、優勝・三賞受賞回数、血液型など力士の詳細情報がわかる。行司、呼出し、床山なども、部屋別に紹介。寸評からは力士、裏方の素顔が垣間見えて楽しい! 索引付きでお目当ての力士のチェックに便利。力士の出身地で多い県がわかるイラストマップも収録。また2022年相撲界を各場所星取表付きで写真とともに振り返る。優勝回数、三賞回数ランキングも掲載。
|
|
|
|
平成新入幕力士物語
2022年11月12日発売 |
|
|
|
平成新入幕力士物語
2022年 8月27日発売 |
|
|
|
七転び八起き 豊ノ島自伝2022年 6月 4日発売定価 1,980円(税込) BBM1360058 波乱万丈、天才力士の18年。
天性の土俵勘と玄人好みの業師ぶり。 小よく大を制し、転んでも立ち上がり続けた。 「第二新弟子検査の星」が歩んだ土俵人生。 |
|
|
|
平成新入幕力士物語
2022年 5月 2日発売 |
|
|
|
真っ向勝負 嘉風自伝2022年 2月14日発売定価 1,980円(税込) BBM1360057 のらりくらりの日々から覚醒、スピーディーかつスリリングな相撲で万雷の拍手を浴び、土俵に鮮烈な印象を刻んだ力士の物語
どんなに強い相手に対しても決して臆することなく、知恵と技と力の限りを尽くして立ち向かい、スピーディでスリリングな相撲で見る者の心を震わせ、万雷の拍手を浴びた人気力士・嘉風。土俵人生半ばまで、現状に満足し、のらりくらりと日々を過ごす中堅力士だった彼が、別人のように変貌を遂げた背景にはどんな物語が隠されているのか。 引退した今、本人が自らの言葉で振り返る。 |
|
|
|
関取になれなかった男たち2022年 2月 2日発売定価 1,870円(税込) BBM1360056 大相撲の世界で、番付が十両以上の力士は「関取」と呼ばれる。関取には人数枠があり、幕内42人、十両28人の合計70人。全力士のうち約1割しかなれない狭き門だ。給料の有無など、十両以上と幕下以下の差はあまりに大きい。だからこそ、十両昇進を争う幕下上位は、人生を懸けた戦いが繰り広げられる。
関取になれたか、なれなかったか――。この事実は、その後の人生にも大きな影響を及ぼす。力士の大多数は、関取になれないまま引退する。中でも、現役時代の最高位が幕下筆頭、つまり関取に限りなく近づきながらも夢を諦めざるを得なかった者たちがいる。あと半枚、あと一枚、番付を上げていれば関取になれた彼らは今、何を思うのか。引退後、どのような人生を送っているのか。 長く大相撲を取材してきた佐々木一郎氏が、最高位が幕下筆頭という元力士6人(春日国、師子王、友鵬、錦風、緑富士、小金富士)の生きざまに迫った。 |
|
|
|
令和四年大相撲力士名鑑2022年 1月19日発売定価 1,210円(税込) BBM1360125 大好評! 写真名鑑の令和四年版。関取衆カラー化粧廻し名鑑、部屋別全相撲人写真名鑑で、最高位、通算成績、優勝・三賞受賞回数、血液型など力士の詳細情報がわかる。行司、呼出し、床山なども、部屋別に紹介。寸評からは力士、裏方の素顔が垣間見えて楽しい! 索引付きでお目当ての力士のチェックに便利。力士の出身地で多い県がわかるイラストマップも収録。また2021年相撲界を各場所星取表付きで写真とともに振り返る。優勝回数、三賞回数ランキングも掲載。
|
|
|
|
白鵬の脳内理論
2021年 3月 6日発売 |
|
|
|
令和三年大相撲力士名鑑2021年 1月16日発売定価 1,210円(税込) BBM1360124 大人気! 写真名鑑の令和3年版。関取衆カラー化粧廻し名鑑、部屋別全相撲人写真名鑑で、最高位、通算成績、血液型など力士の詳細情報がわかる。行司、呼出し、床山なども、寸評とともに部屋別に紹介。力士の出身地で多いのはどこか、一目でわかるイラストマップも収録。出身地別索引でご当地力士を探すのも楽しい。また、2020年相撲界を各場所星取表付きで振り返る。
|
|
|
|
こどもたちと楽しむ 知れば知るほどお相撲ことば2020年 5月15日発売定価 1,760円(税込) BBM1360055 相撲にまつわる日常でも使えることばがまるわかり!
いなす、うっちゃる、待ったなし、仕切り直し……。これってみんな相撲が語源だった! 現在、私たちが日常で使っている言葉には相撲から生まれた言葉がたくさんあります。 この本では、そんな相撲に由来する言葉を中心に、相撲界だけで使われる専門用語や俗語も含めて、楽しいイラストとともに紹介。 知れば知るほどおもしろい相撲の世界を言葉の窓からのぞいてみましょう。 |
|
|
|
稽古場物語2020年 1月28日発売定価 2,420円(税込) BBM1360089 大鵬が造った部屋、千代の富士が鍛錬した稽古場、白鵬が育った場所、稀勢の里が汗を流した土俵――。
大相撲番記者の佐々木一郎氏が、一点透視法による精密なイラストと文章で綴る、44部屋の稽古場の物語。 月刊誌『相撲』(ベースボール・マガジン社)での4年間にわたる好評連載を、大幅に加筆修正してまとめました。 ◎部屋別稽古場見学ガイド、稽古場所在地マップ付き |
|
|
|
令和二年大相撲力士名鑑2020年 1月22日発売定価 1,210円(税込) BBM1360123 大人気! 写真名鑑の令和2年版。関取衆カラー化粧廻し名鑑、部屋別全相撲人写真名鑑で、最高位、通算成績、優勝・三賞受賞回数、血液型など力士の詳細情報がわかる。行司、呼出し、床山なども、部屋別に紹介。寸評からは力士、裏方の知られざる横顔が垣間見えて楽しい! 索引付きでお目当ての力士のチェックに便利。力士の出身地で多い県がわかるイラストマップも収録。また2019年相撲界を各場所星取表付きで写真とともに振り返る。
|
|
|
|
我が相撲道に一片の悔いなし 稀勢の里自伝2019年10月 3日発売定価 1,980円(税込) BBM1360090 「私の相撲道において、一片の悔いもございません」
きっぱりとそう語り、土俵を去った横綱稀勢の里。目先の勝利を求めて小細工に走ることなく、正々堂々と真っ向勝負を挑む姿が全国の相撲ファンの心をわしづかみにした。数々の試練を乗り越えての初優勝、横綱昇進、大ケガを負いながら奇跡の逆転優Vなどドラマを土俵に刻んできた。現役時代は多くを語らず、黙々と土俵に上がり続けてきた横綱が、引退して荒磯親方となり、第二の人生に踏み出した今、これまでの思いと貫いてきた相撲道を、飾らない言葉で振り返る。 |
|
|
|
知れば知るほど行司・呼出し・床山2019年 5月13日発売定価 1,650円(税込) BBM1360084 “裏方”と呼ばれがちな行司・呼出し・床山は、大相撲を支える縁の下の力持ちであると同時に、実は大相撲になくてはならないもうひとつの“花形”。
本書では伝統文化を支えるこの三職の成り立ちや装束、仕事について、歴史をひも解きながら詳しく紹介しています。 この一冊を通して、知れば知るほど楽しい大相撲の世界を行司・呼出し・床山の視点から新たに発見してみてください。 |
|
|
|