![]() |
Q&A式 しらべるサッカー(1) 〜世界の名選手たち〜2010年4月7日定価 2,420円(税込) BBM1090111 児童にもわかりやすくサッカーを解説する本書。第1巻となる今回は、「サッカー界の偉人たち」が成し得た記録と実績について詳しく紹介します。バルセロナのリオネル・メッシが憧れた選手をはじめ、1960年、70年、80年、90年、そして2000年代のスーパースターが登場して彩りも鮮やかです。
|
![]() |
Q&A 式しらべる野球(4) 〜世界の野球事情〜2010年3月11日定価 2,420円(税込) BBM1050124 2009年3月におこなわれた、野球のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)という国際大会で、日本は3年前につづいて2連覇を達成しました。
優勝を決める決勝タイムリーヒットをはなったイチロー選手など、選手の活躍に日本じゅうが夢中になりました。そして、WBCの優勝に、文字どおり老若男女がよいしれたのです。日本人の野球好きを、あらためてしめす出来事でした。 『Q&A式 しらべる野球』は、このようにみなから愛されている野球のことをもっと知ってもらいたいという思いから生まれました。 さあ、この本で、野球についての正しい知識をつけていきましょう。 |
![]() |
Q&A 日本の武道事典(4) 〜日本の武道と世界の格闘技〜2010年3月11日定価 2,420円(税込) BBM1350114 2008年、文部科学省では、中学校学習指導要領の改訂を告示し、新学習指導要領では中学校保健体育において、武道を含めたすべての領域を必修とすることとしました。
武道は、武技、武術などから発生した我が国固有の文化であり、相手の動きに応じて、基本動作や基本となる技を身に付け、相手を攻撃したり相手の技を防御したりすることによって、勝敗を競い合う楽しさや喜びを味わうことができます。また、武道に積極的に取り組むことを通して、武道の伝統的な考え方を理解し、相手を尊重して練習や試合ができるようにすることを重視する運動です。 そんな武道のすばらしさを小学校低学年の児童でもやさしく学べるよう作成し、日本文化の奥深さや、他の人を思いやる気持ちを育むことを目的とした1冊です。 |
![]() |
サプリメントまるわかり大事典2010年2月27日定価 1,760円(税込) BBM1670020 栄養とトレーニングの基礎から、目からウロコのテクニックまで、サプリメントをベースにしたカラダづくりの「こたえ」を徹底公開! 劇的肉体改造に成功した著者がそのテクニックを明かします。大好評“まるわかり大事典”、待望の第2弾!
※本書は『B.B.MOOK サプリメントまるわかり大事典』ならびに『トレーニングマガジン』2009年1〜6月号および9月号(いずれも小社刊)の内容を加筆・再構成したものです。 |
![]() |
Q&A 日本の武道事典(3) 〜用具を使う現代武道を調べよう!〜2010年2月21日定価 2,420円(税込) BBM1350113 2008年、文部科学省では、中学校学習指導要領の改訂を告示し、新学習指導要領では中学校保健体育において、武道を含めたすべての領域を必修とすることとしました。
武道は、武技、武術などから発生した我が国固有の文化であり、相手の動きに応じて、基本動作や基本となる技を身に付け、相手を攻撃したり相手の技を防御したりすることによって、勝敗を競い合う楽しさや喜びを味わうことができます。また、武道に積極的に取り組むことを通して、武道の伝統的な考え方を理解し、相手を尊重して練習や試合ができるようにすることを重視する運動です。 そんな武道のすばらしさを小学校低学年の児童でもやさしく学べるよう作成し、日本文化の奥深さや、他の人を思いやる気持ちを育むことを目的とした1冊です。 |
![]() |
ピッチングメカニズムブック 改善編2010年2月20日定価 1,980円(税込) BBM1040149 月刊「ベースボール・クリニック」の好評連載が、理論編&改善編の2巻に分かれて単行本化!究極の分析眼をもつ野球トレーニングコーチ・前田健が正しいピッチング動作が身につく究極のドリルとトレーニングを一挙公開!
|
![]() |
ピッチングメカニズムブック 理論編2010年2月13日定価 1,980円(税込) BBM1040146 月刊「ベースボール・クリニック」の好評連載が、理論編&改善編の2巻に分かれて単行本化! この理論編では究極の分析眼をもつ野球トレーニングコーチ・前田健が解明した『ピッチングの仕組み』の全容が明かされる!
|
![]() |
72で回るためのアプローチ技術2010年2月13日定価 1,320円(税込) BBM1170163 72で回るためには、グリーン回りから確実に寄せなければならない。そのための考え方とテクニックを実績あるプロが懇切丁寧に解説する。基本と応用が変われば、スコアを無理なく作ることができる。
|
![]() |
【DVD】 内股師 井上康生2010年2月上旬定価 5,060円(税込) BBM2010222 井上康生 時を超えて、常に偉大でであり続ける柔道家。
多くの人が、彼を「最高の柔道家」と評します。 1999年から2003年にかけて、世界選手権3連覇、オリンピック金メダルと彼の勢いを止められる者は一人もいなかった。 DVD3部作の第一部は、「内股師・井上康生」。 ここでは、井上康生の得意技である内股に焦点を絞る。 追い込み内股、飛び込み内股、けんけん内股、そして相手の体の大きさに応じて変化する内股など、8種類のバリエーションを紹介。 反復練習の方法や内股のポイントを身体の各部位にわけて細かく紹介。 スタジオでのデモンストレーションに続き、実際の試合で使用している映像も収録。 インタビューでは幼少の頃からの夢をかなえた最高の瞬間である、2000年シドニーオリンピックで素晴らしい一本勝ちをおさめた胸の内が語られている。 映像は、スーパースローモーションカメラと映画撮影用ライトを使用。新たなクオリティでファイティングフィルムがお送りする井上康生DVDシリーズ。 柔道ファン必見の映像となる。 |
![]() |
【DVD】 柔道家 井上康生2010年2月上旬定価 5,060円(税込) BBM2010223 井上康生 時を超えて、常に偉大でであり続ける柔道家。
多くの人が、彼を「最高の柔道家」と評します。 1999年から2003年にかけて、世界選手権3連覇、オリンピック金メダルと彼の勢いを止められる者は一人もいなかった。 DVD3部作の第二部は、「柔道家・井上康生」。 ここでは、世界の強豪に勝利してきた彼の巧みな組み手に焦点を当てている。 右組・左組・変則的な組手に対する対応策から、フェイントやトリックまでを明らかにする。 また、彼の内股をより効果的なものにする大内刈りも紹介。 右組、左組、体の大きい相手、それぞれに応じた変化がみられる。 彼の組み手や大内刈りを学ぶことは、その内股を理解するために不可欠といえるであろう。 スタジオでのデモンストレーションに続き、実際の試合映像も収録。 さらに、インタビューでは1999年と2001年の世界選手権での勝利について語られている。また、篠原信一を破った2001年の全日本選手権。当時の胸の内が明かされる。 映像は、スーパースローモーションカメラと映画撮影用ライトを使用。 新たなクオリティでファイティングフィルムがお送りする井上康生DVDシリーズ。 柔道ファン必見の映像となる。 |
![]() |
【DVD】 侍 井上康生2010年2月上旬定価 5,060円(税込) BBM2010224 井上康生 時を超えて、常に偉大でであり続ける柔道家。
多くの人が、彼を「最高の柔道家」と評します。 1999年から2003年にかけて、世界選手権3連覇、オリンピック金メダルと彼の勢いを止められる者は一人もいなかった。 DVD3部作の第三部は、「侍・井上康生」。 井上康生の柔道に対する哲学や心構えを窺える。 インタビューの中では、2003年から2008年の怒涛の6年間。 2003年の世界選手権での勝利や、本人の武士道が語られる。 アテネオリンピックでの敗北、兄の他界、選手生命を危ぶまれた大怪我など。 そして、2年間のブランクを経て勝ち取った2007年パリ国際での勝利。 試練を乗り越えた胸の内が、いま明かされる。 技術面では、払い腰、大外刈り、足技、三種類の背負い投げ。 また寝技においては、得意としてきた絞め技を紹介。 スタジオでのデモンストレーションに続き、実際の試合で使用している映像も収録。 映像は、スーパースローモーションカメラと映画撮影用ライトを使用。 新たなクオリティでファイティングフィルムがお送りする井上康生DVDシリーズ。 柔道ファン必見の映像となる。 |
![]() |
【DVD】 田児式スーパーバドミントン2010年1月30日定価 4,400円(税込) BBM2020238 このDVDは、好評発売中の書籍『田児式スーパーバドミントン』のエッセンスを映像化したものです。日本バドミントン界のエース、田児賢一選手が、その特長である多彩な技の数々を伝授。ショットに応じて複数の打ち方を紹介します。ネット前のショットをはじめ、相手を惑わすショット、フェイントのコツが映像で明らかに。田児式スーパーバドミントンにぜひ皆さんもトライしてみてください。
|
![]() |
Q&A式 しらべる野球(3) 〜ルール・技術〜2010年1月15日定価 2,420円(税込) BBM1050123 2009年3月におこなわれた、野球のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)という国際大会で、日本は3年前につづいて2連覇を達成しました。
優勝を決める決勝タイムリーヒットをはなったイチロー選手など、選手の活躍に日本中が夢中になりました。そして、WBCの優勝に、文字どおり老若男女がよいしれたのです。日本人の野球好きを、あらためてしめす出来事でした。 『Q&A式 しらべる野球』は、このようにみなから愛されている野球のことをもっと知ってもらいたいという思いから生まれました。 さあ、この本で、野球についての正しい知識をつけていきましょう。 |
![]() |
体の軸 心の軸 生き方の軸2010年1月13日定価 2,200円(税込) BBM1370043 最重要な身体意識である「軸」について、対話形式でわかりやすく解説。「軸」を科学化することによって、より実践的・効率的な「軸」の再生産を教示する。
軸とは一体何なのか? なぜ軸が存在しなければならないのか? 軸のメカニズムを物理&精神の両現象から解き明かす! |
![]() |
72で回るための飛ばし実現2009年12月12日定価 1,320円(税込) BBM1170162 夢のパープレー(72)で回るためには、飛距離の確保は欠かせない。ドライバーで距離を稼ぐことができれば、あとは短いクラブで果敢にピンを狙うことができる。でも、闇雲に振り回せばいいというものではない。方向性を保ちつつ、距離を出すスコアになるための距離の出し方が重要。そこで本書では、多くの実力者コーチに登場いただき、実践的な飛ばし術を展開する。
|
![]() |
基礎から学ぶ! ストレッチング2009年12月5日定価 1,760円(税込) BBM1650078 カラダづくりの精鋭が解説するストレッチ書の決定版!スポーツ医療・健康増進・日々の気分転換に至るまで…効果倍増のストレッチ・テク、完全網羅!
|
![]() |
Q&A 日本の武道事典(2) 〜道具をつかわない現代武道を調べよう!〜2009年12月4日定価 2,420円(税込) BBM1350112 2008年、文部科学省では、中学校学習指導要領の改訂を告示し、新学習指導要領では中学校保健体育において、武道を含めたすべての領域を必修とすることとしました。
武道は、武技、武術などから発生した我が国固有の文化であり、相手の動きに応じて、基本動作や基本となる技を身に付け、相手を攻撃したり相手の技を防御したりすることによって、勝敗を競い合う楽しさや喜びを味わうことができます。また、武道に積極的に取り組むことを通して、武道の伝統的な考え方を理解し、相手を尊重して練習や試合ができるようにすることを重視する運動です。 そんな武道のすばらしさを小学校低学年の児童でもやさしく学べるよう作成し、日本文化の奥深さや、他の人を思いやる気持ちを育むことを目的とした1冊です。 |
![]() |
基礎から学ぶ! スポーツ救急医学2009年12月4日定価 1,760円(税込) BBM1640036 AED(自動体外式除細動器)の使い方、CPR(人工呼吸+心臓マッサージ)のやり方、がわかる!
スポーツ活動中に選手が突然目の前で倒れたとき、あたなはその命を救うことができますか? 救急医学の知識と、その知識を活用するほんの少しの勇気さえあれば、消えかけた命に再び生命の灯火をともすことができるのです。スポーツを安全に行うために、また万一怪我や事故が起こったときのために、知っておきたいスポーツ救急医学の知識と応急手当ての方法を、ふんだんに盛り込こみました。 |
![]() |
Q&A式 しらべる野球(2) 〜用具・球場〜2009年11月5日定価 2,420円(税込) BBM1050122 2009年3月におこなわれた、野球のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)という国際大会で、日本は3年前につづいて2連覇を達成しました。
優勝を決める決勝タイムリーヒットをはなったイチロー選手など、選手の活躍に日本じゅうが夢中になりました。そして、WBCの優勝に、文字どおり老若男女がよいしれたのです。日本人の野球好きを、あらためてしめす出来事でした。 『Q&A式 しらべる野球』は、このようにみなから愛されている野球のことをもっと知ってもらいたいという思いから生まれました。 さあ、この本で、野球についての正しい知識をつけていきましょう。 |
![]() |
スイングイメージは直線 〜円く振るからミスをする〜2009年10月24日定価 1,650円(税込) BBM1170083 本当のスイングは
骨盤クネクネ スイングは「円(まる)く振る」──だれもが疑っていないこのセオリーが実はゴルフを下手にしていた。 プロの感覚ではスイングイメージは直線。 ボールをまっすぐ飛ばすなら、直線に動くのが当たり前、この驚くべき真実が、あなたのゴルフを変える! 新進気鋭のコーチ・中井学氏が唱える骨盤スイング。これまでの円く振るスイングから、直線的に振るスイングへの転換を図り、その根拠として、骨盤でスイングするメリットを説いている新しいスイング理論。直線で振るからこそ、イメージがシンプルになり、ミスも激減するのだ! |