ホーム
> 相撲
> 別冊・増刊・MOOK

|
|
二所ノ関部屋 大相撲 名門列伝シリーズ2
B.B.MOOK 1380
2017年 7月14日発売
BBM0681337
B5判・84頁
定価
1,324円(税込)
ISBN:978-4583625171
|
|
CONTENTS
PHOTO GALLERY
二所ノ関部屋の情景
総帥・玉錦から受け継がれた、荒稽古の伝統と”異端児”の血――
HUMAN STORY
二所ノ関部屋と大鵬幸喜
若き横綱の「誇りと責任感」
三役以上を一挙掲載!
名力士カタログ 二所ノ関部屋編
玉錦、大鵬、佐賀ノ花、大麒麟、玉ノ海、神風、力道山…etc.
三役以上を一挙掲載!
名力士カタログ 二所ノ関一門編
初代若乃花、玉の海、琴櫻、輪島、2代若乃花、隆の里…etc.
一門の情景
佐渡ヶ嶽部屋 四股名の「琴」が象徴。”猛牛”が育て上げた名門
花籠部屋・二子山部屋 本家に勝る隆盛誇った、阿佐ヶ谷勢、有為転変の歴史
片男波部屋 横綱誕生での繁栄。悲劇乗り越え継ぐ伝統
大鵬部屋 大横綱の、新たな夢
藤島部屋 一大ブームを巻き起こす「二子山王国」の土台
放駒部屋 誠実指導で巨漢横綱誕生
鳴門部屋 蒔かれた種、花開く
名門の「今」二所ノ関一門
荒波を越えての「結束」
[特別INTERVIEW]
天龍源一郎[二所ノ関部屋]
根っからの”相撲人”が見た名門栄枯盛衰物語
[HISTORY]二所ノ関一門、名跡の系譜
編集部選定
名勝負十二番!二所ノ関部屋編
[CLOSE-UP]一代年寄・大鵬とその後
[再録座談会(1)]
土性ッ骨で取ったこの一年(月刊『相撲』昭和33年1月号掲載)
琴ヶ濱貞雄×玉乃海代太郎[二所ノ関部屋]
[再録座談会(2)]
「おかげさんで部屋も我々もすっかり”一人前”になりました」(月刊『相撲』昭和48年10月号掲載)
貴ノ花利章×二子岳武×若獅子茂憲×
大旺吉伸×修羅王道心×若三杉幹士[二子山部屋]
二所ノ関部屋 出身幕内力士一覧(平幕)
二所ノ関一門 系統図
二所ノ関部屋年表
相撲部屋 豆知識(2)外国出身力士編
-
シリーズ大相撲名門列伝(全4巻予定)今後の発行予定
-
◎第3号 高砂部屋(9月中旬発売予定)
角界の風雲児・高砂浦五郎が創設、長く関取を輩出し続けた名門
◎第4号 立浪部屋・時津風部屋(11月中旬発売予定)
双葉山・羽黒山を生んだ立浪、そして双葉山が創設した時津風の栄光
|
おすすめ商品