ホーム
> スポーツコーチング
> コーチングクリニック

|
|
コーチング・クリニック 9月号
COACHING CLINIC
2016年 7月27日発売
BBM0701609
B5判
定価
916円(税込)
|
|
CONTENTS
【特集】
競技動作&パフォーマンス向上プロジェクト
PART1 「適応力」と「転位力」を向上させることが鍵
桂 良太郎((株)Best Performance Laboratory代表取締役)
PART2 野球における効果的な動作トレーニング
金崎允宣(合同会社ベストバフォーマンス トレーニング指導士)
PART3 実際のスポーツ動作に負荷をかけて、多面的に鍛える
早稲田力也(株式会社CORE N' CODE 代表取締役)
水川敏宏(株式会社CORE N' CODE ディレクター&チーフトレーナー)
PART4 イメージトレーニングで動作定着と向上を図ろう
内藤栄一(情報通信研究機構脳情報通信融合研究センター 研究マネージャー)
東京大学スポーツ先端科学研究拠点開設記念シンポジウム
(第24回東京大学身体運動科学シンポジウム)
東京大学スポーツ先端科学研究拠点構想と東京オリンピック・パラリンピック
特別企画
ロシアのドーピング不正問題を考える
競技スポーツの根底にあるべき最も大事なルールは、誰もが正直でなければならないこと
フェアプレイで日本を元気に!(41)
足立真梨子選手に聞く
私の「フェアプレイ論」
【人物ピックアップ】
突撃!研究室訪問(69)
鈴木 聡(東京学芸大学教育学部/准教授)
【連載】
川上博士のスポーツ芸術学部(69)
川上 央(日本大学芸術学部音楽学科 教授)
これからのスポーツと映像テクノロジー(12)
監修/宮地 力(東京大学工学部 特任研究員)
選手と指導者 両者のための「コーピング」のススメ(9)
田中ウルヴェ京(上級メンタルトレーニング指導士/ソウル・オリンピック シンクロデュエット銅メダリスト)
最新 筋肉の科学(4)
石井直方(東京大学 教授)
競技パフォーマンスとストレングス&コンディショニング(18)
津賀裕喜(帝京平成大学現代ライフ学部 助教)
現場に生かせる 選手・コーチに役立つスポーツ医科学講座(49)
柳谷登志雄(順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科 准教授)
【ジュニア・コーチング・クリニック】
アスリートならおさえておきたい 食と栄養のお話(18)
関根豊子(株式会社LEOC所属管理栄養士、公認スポーツ栄養士)
子どもをその気にさせる運動指導(18)
文/上地広昭(山口大学教育学部 准教授)
監修/佐藤善人(東京学芸大学教育学部 准教授)
Let's Play English! 運動遊び×英語(6)
春日晃章(岐阜大学教育学部 教授)
ジュニア期のリスクマネジメントを考える(10)
細川由梨(Korey Stringer Institute、コネチカット大学大学院博士課程、ATC)
【コラム】
ボールの転がるままに 276
浅見俊雄(元国立スポーツ科学センター長)
【C.C.NET】
ニュース&トピックス
指導者のためのセミナー情報
学会・研究会誌、大学紀要等の論文・記事索引
バックナンバーのご案内
読者プレゼント
※「川崎フロンターレ育成術」「トレーナーの現場」は休載です。
|
おすすめ商品