ホーム > しらべようシリーズ > 児童書 > オリンピックシリーズ

|   | 調べよう!知ろう! 体とスポーツ ①脳川島隆太/監修 稲葉茂勝/企画・構成 こどもくらぶ/編2017年 1月18日発売 BBM1640051 定価 3,080円(税込) | |
| CONTENTS学校図書館、公共図書館におススメ! 体の器官とスポーツ・運動との 関係をわかりやすく解説 人間の体を考える児童書です このシリーズでは、運動やスポーツをするときに大きな役割を果たしていながら、たぶんあまり意識されていない体の器官(脳・歯・目)について紹介します。文章はルビ入りで、主に小学生から中学生までが勉強できる内容です。 第1弾は「脳」、第2弾「歯」、第3弾「目」の3テーマでお届けります。 【CONTENTS】 Part[1]脳のはたらき ・脳は体の司令塔! ・手と足、動かしやすいのはどっち? ・もっと知りたい脳と利き手の関係は? ・かつて、ナゾに包まれていた脳 ・解き明かされた脳のひみつ Part[2]脳とスポーツ ・スポーツをしているときの脳は? ・考えてみよう!こんなときどこが働く? ・スポーツは脳の働きを向上させる! ・運動すると、脳では何が起こる? ・運動しなくても運動したのと同じ⁉ ・脳を鍛えるとスポーツが上達する? Part[3]脳を鍛える ・脳の成長に必要なこと ・睡眠と朝食で、こんなに違う! ・脳を鍛えるために 【プロフィール】 川島隆太(かわしま・りゅうた) 1959年千葉県出身。医学博士。東北大学医学部卒、同大学院医学研究科修了。スウェーデン・カロリンスカ研究所研究員などを経て、現在は東北学加齢医学研究所所長。専門は脳機能イメージング研究。ニンテンドーDS『脳を鍛える大人のDSトレーニング』の監修者としても知られている。 A4変判 上製・32頁 定価(本体2,800円+税) ISBN978-4-583-11007-3 C8375 |