ホーム
> 野球
> 書籍

|
|
野球選手のメンタルトレーニング
2008年7月24日
BBM1040141
定価
1,980円(税込)
|
|
CONTENTS
近年スポーツ・メンタルトレーニングが注目されています!! とくに中学、高校での野球においては非常に普及してきました。この本は、スポーツでよく使われる「心技体」という言葉の「心(メンタル面)」を強化する目的のトレーニングを紹介するものです。野球の試合で勝ちたいとか、うまくなりたい(上達したい)という競技力向上を目指している選手・コーチ・保護者(親)のメンタル面をサポートするために書きました。
選手が、 試合で勝ちたい! もっとうまくなりたい! 人間的に成長したい!
また、監督やコーチが選手の実力を向上させるにはどうしたらいいのか? 試合で充分に実力を発揮させるにはどうしたらいいのか? 何をどうしたら、選手がいつもどおりのプレーができるのか? 相手に点数を先行されたり、試合でミスをした時の気持ちの切り替えをどうしたらいいのか? 最後の最後まであきらめない気持ちにするにはどうしたらいいのか? というような疑問に答えることもできると思います。
コーチが、 勝たせたい! 上達させたい! 人間的に成長させたい!
保護者(親)が、 勝たせたい! 上達させたい! 人間的に成長させたい!
この本では、競技力向上を目的としたメンタルトレーニングの方法を「気持ちを切り替える」、「集中力を高める」という2点に絞り、多くの写真やイラストを使って具体的に紹介しています。できるだけ文章を少なくし、簡単に理解できるように可能なかぎり写真を多くしてあります。コーチや選手(打者、野手、投手の立場)がこの写真を見てこのような方法があるのかという理解をしてもらえるようにしてあります。 【目次】 はじめに メンタルトレーニング――知っておきたいこと 大リーグやオリンピックチームでも活用されたメンタルトレーニング 野球に対するメンタルトレーニングとの出会いと研修 第1章 復習: メンタルトレーニングとは何かを理解しましょう! なぜ、勝てないの? なぜ、実力を発揮できないの? 心技体のバランスを考えたトレーニングの重要性 第2章 復習: メンタルトレーニングの具体的内容 初級編のスタート メンタルトレーニングの目的 第3章 すぐに活用できる心理的スキルやテクニック 挨拶 声の出し方/会話/ルーティーン(心理的準備・手順・パターン) 第4章 毎日の練習前のルーティーン(心理的準備)の実践方法 毎日の練習前の心理的準備 練習の質を高める=上達するという目的 第5章 毎日の練習の合間でトレーニング(準備・強化)するルーティーン ルーティーン(心理的準備)の具体的な方法例 第6章 打者用のルーティーン 具体的な実践例の紹介 集中力/ルーティンの例 第7章 投手用のルーティーン *投手のルーティーン例 第8章 野手用のルーティーン ルーティンの例(守備編) 第9章 試合当日のシミュレーション 試合に勝つ可能性を高める目的の、試合に対する心理的準備の実践例
第10章 気持ちを切り替えるとは? 気持ちの切り替え用紙 第11章 保護者(親)のメンタルトレーニング 選手の保護者(親)に対するメンタルトレーニング・プログラム 選手の親に対するセミナー 最後に 【著者プロフィール】 高妻容一(こうづま・よういち) 1955年宮崎県生まれ。福岡大学体育学部体育学科卒。中京大学大学院修士課程体育学研究科修了後、フロリダ州立大学へ留学(スポーツ心理学)。近畿大学教養学部を経て、東海大学体育学部教授。国際メンタルトレーニング学会、国際スポーツ心理学会など多数の学会に所属。国際メンタルトレーニング学会理事(日本代表委員)、Jリーグ(日本プロサッカー協会)アカデミーアドバイザリースタッフおよび育成部門のキャリアサポート・ライフマネジメント部門担当、JOC(日本オリンピック委員会)情報戦略強化スタッフ。空手道6段。スポーツメンタルトレーニング指導士。著書に『今すぐ使えるメンタルトレーニング』:選手用:コーチ用 ベースボール・マガジン社刊ほか訳書、DVDなど多数。
弓桁 義雄(ゆみげた・よしお) 1963年生まれ。東海大学付属翔洋中学校 野球部監督。全国中学校野球大会、1994、2003で1994年北海道大会では初出場で優勝。全日本少年軟式野球大会は1992、1999、2005年に出場し2005年に準優勝を果たした。メンタルトレーニングを駆使して全国制覇を目指している。探求心旺盛な理論派指導者である。
金屋佑一郎(かなや・ゆういちろう) 1983年、福岡県生まれ。東海大学(体育学部)卒。東海大学大学院(体育学研究科)修了。 大学、大学院では東海大学スポーツサポートシステム:メンタルトレーニング部門のサポートスタッフとして活動した。その間、中学生から社会人、プロ野球選手などへのメンタルトレーニング指導や心理面のサポートを行った。現在、読売巨人軍、ジャイアンツアカデミー・アシスタントコーチとして活動している。 A5版・並製 176ページ
|
おすすめ商品