野球
サッカー
プロレス・格闘技
テニス
ソフトテニス
バドミントン
ボウリング
ソフトボール
ラグビー
水泳
陸上
ランニング
バスケットボール
アメリカンフットボール
ボクシング
健康・トレーニング
柔道
相撲
ジュニアシリーズ
スポーツカード
スポーツコーチング
オリンピック他
シリーズ書籍
児童書
DVDブック・DVD
ホーム
> 野球
> ベースボールマガジン
画像を拡大する
ベースボールマガジン 1月号
Baseball Magazine Vol.40 No.1
2015年11月19日発売
BBM0711601
A4判
定価 1,049円(税込)
ツイート
CONTENTS
[特集]
引退
男の引き際
名選手、引退を語る
新しい世代の台頭に押し出されたV9エース
堀内恒夫
[元巨人]
ミスター・タイガースがバットを置いた日
掛布雅之
[元阪神]
通算2000安打にあと72本で断念する境地
谷 佳知
[元オリックス]
惜別!2015年に現役生活を終えた主な選手たち
山本昌、谷繁元信、和田一浩、小笠原道大
[中日]
、西口文也
[西武]
、斎藤隆
[楽天]
、高橋尚成
[DeNA]
、高橋由伸
[巨人]
、井端弘和
[巨人]ほか
1980年、ONの引き際
長嶋茂雄監督
の場合
王貞治選手
の場合
男の引き際プレイバック
「引退」名場面集
原辰徳
[巨人]
清原和博
[オリックス]
江夏豊
[西武]ほか
鈴木啓示
[近鉄]
西本聖
[巨人]
、SHINJO
[日本ハム]ほか
ミスター・タイガースの悲しい引き際
藤村富美男、村山実
稀代の怪物は「江川卓」というブランドを守るために
32歳の若さで引退した
どんなことでも駒田さんに聞いてみよう
自らの静かな引き際
引退の局面における名言集
引退にまつわる考察
「引退試合」という言葉、本来の意味は違うのです
日米球界の「引退観」とその変化
「引退しない」という選択
渡辺俊介
[元ロッテ]インタビュー
女子プロ野球選手たちの決断
13球団歴代監督"引き際"ランキング
連載
野球殿堂お宝コレクション[引退にまつわる品々]
パンチ佐藤の男の一本勝負[ゲスト/井上京子(ワールド女子プロレス・ディアナ代表)]
スコアブックの余白欄/千葉功
思い出のマイ・ベスト・ゲーム[ゲスト/佐田の海貴士(力士)]
川藤幸三の豪快人生相談「ワシにまかせろ!」
新聞記者25時[荒川監督の辞任]
佐々木信也の愉快なプロ野球交遊録[三原脩&水原茂]
12球団ファンクラブ評論家(R)長谷川昌一のヤフオクゲッター!
野球人女房伝「鈴木孝政夫人・鈴木奈知代さん」
ニックネームが語るプロフェッショナリズム 野球職人[広島・今井譲二]
球界痛快発言 大杉勝男
メジャー今昔物語[ルー・ゲーリック]
想い出球人[水尾嘉孝]
ノスタルジック写眞館
BASEBALL×CULTURE[ベストプレープロ野球]
球場メシ探訪記[神宮球場編]
しゅりんぷ池田のカード発見伝
河合じゅんじが選ぶ何でもベスト3 賛・球・賛・振
新旧ブックレビュー
〜読者のお便りから〜
読者プレゼント
次号予告&編集後記
次号予告
ベースボールマガジン 3月号 1月19日発売
「プロ野球と歩んだ70年」
1946年に創刊された本誌は、おかげさまで70周年を迎えます。
1月19日(火)発売のベースボールマガジン3月号は、創刊70周年記念イヤーの事実上の最初の号ということで、「プロ野球と歩んだ70年」特集を予定しています。
70年の歴史を多角度から振り返りましょう。お楽しみに!
※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
おすすめ商品
ベースボールマガジン 8月号
1,450円(税込)
ベースボールマガジン 別冊薫風号(7月号)
1,450円(税込)
ベースボールマガジン 6月号
1,450円(税込)
週刊ベースボール
ベースボールクリニック
ベースボールマガジン
ヒットエンドラン
別冊・増刊・MOOK
分冊百科「高校野球 不滅の名勝負」
高校野球
大学野球
選手名鑑
プログラム各種
メジャーリーグ関連
球団史・イヤーブック 他
DVDマガジン プロ野球黄金時代
BCリーグ
スポーツアルバム
書籍
その他
分冊百科「大学野球熱闘史1954-2012」
Copyright(c) 2015 BASEBALL MAGAZINE SHA Co., Ltd. All rights reserved.