ホーム
> テニス
> テニスマガジン

|
|
テニスマガジン 2014年 2月号
Tennis Magazine
2013年12月21日発売
TSM0000011
A4変判
定価
922円(税込)
|
|
CONTENTS
- 【Techniques Special 技術特集】
Everything You need To Know About The Serve 元世界4位、パット・キャッシュのサービスレッスン 第4弾 身長が低いプレーヤーのマスト・テクニック 「スピンサービスの効能を考える」
第18回テニマガ・テニス部 PART(1)堀内昌一先生 「ナチュラルスピンサービスの腕の振り方を覚える」 PART(2)高田充コーチ 「ボレー習得の3ステップレッスン」 PART(3)山下且義トレーナー 「ウォーミングアップとクールダウンで足裏を意識しよう」
もっと速く走りたい!その方法を教えます。 コートの動きが見違える 「走」の基本動作を習得しよう。 - 【Features 特集】
日本のトッププレーヤーたちが掲げる 2014年の"目標"。
満足ではないけれど納得のシーズン 2014年はいよいよ30代突入! 豪ing My Way拡大版 by添田 豪
INSIDE REPORT クルム伊達公子の2013年を振り返る 7年目のチャレンジへ
『ベイビーステップ』副読本 データを生かして頭のよいプレーヤーになる!
Break Time 今、三重県のテニスが熱いやん!
年末特別企画 「日本テニスの父」川延榮一を偲んで。
心を動かしたあのシーン メディアが選ぶ2013年の名場面集
FLASH BACK 2013 (1)錦織圭&テニス界の2013年 (2)ロジャー・フェデラー「32歳の芸術家の魅力」 (3)躍進と確信の人 グレゴール・ディミトロフ「ベイビー・フェデラーからの脱却」 シモナ・ハレプ「勝負師のメンタリティー」
世界のコーチたちのワークショップを見学しよう〜第3弾(最終回) 元世界1位、カルロス・モヤのコーチ、ホセ・ペルラスの選手指導
2014オーストラリアン・オープンPREVIEW フォローラン・ダバディの2014年 オーストラリアン・オープン大予想
テニマガ推薦テニスカレンダー - 【Tournaments トーナメント・レポート】
第50回全日本学生室内テニス選手権大会 大城が吼え、山本が泣いた!
日清ドリームテニスARIAKE これぞ、夢の対決「錦織圭×マッケンロー」
デビスカップ決勝 セルビア×チェコ 止まらぬ歴史。 - 【T.M.Technical File テクニカル・ファイル】
丸山淳一のツアーなう! Vol.17/足の速さとフットワーク 鈴木貴男のHOW to Win!試合に勝つための方法 vol.11/マッケンローとのダブルスで考える 岩渕聡の「ダブルス最強バイブル」vol.37/超攻撃型リターンダッシュの習得法 堀内昌一の「テニスの戦略と戦術がよくわかるレッスン」 vol.60/ボレー編(5)自分×相手×ボール="クロスプレー"の考え方 竹内庭球研究所forビギナーズ 第40回/ポジティブな身体表現と試合態度を身につける 佐藤雅幸のメンタルNOTEBOOK 第10回/勝者も敗者も陥りがちな罠「究極のエクスキューズ」 Dr.平石貴久のスーパー・ボディチェック 第40回/筋トレに欠かせない骨と関節の話(2) - 【Columns コラム】
森田あゆみのツアーPHOTO日記 川延尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」 体育会出身 石黒賢のGo Full Out いつでも全力投球 「修造主義」〜訊け!松岡修造の熱血テニス論 「サーティオール」 文◎武田 薫 - 【Serials 連載】
TENNIS MONTHLY DIGEST NEWS FLASH アメリカジュニア通信 Vol.11 J move! 〜日本人プレーヤーTOPICS こちらテニマガ捜査本部 T.M.Reader's Forum 〜読者の広場 RANKING 〜世界&国内ランキング一覧 次号予告/バックナンバー/今月のEditor's MEMO GOODS&NEWS etc. ...Hot Information 松尾's EYE 次号予告次号2014年 3月号は・・・1月21日(火)発売! 定価 880円(税込)- ◎初公開!トニー・ナダルのテニス指導
◎丸山淳一コーチのスペシャルレッスン ◎プロが語る「片手打ちバックハンド」 ◎2014年テニスツアーGUIDE - ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品