ホーム
> テニス
> テニスマガジン

|
|
テニスマガジン 2014年 9月号
Tennis Magazine
2014年 7月19日発売
TSM0000004
A4変判
定価
916円(税込)
|
|
CONTENTS
- 【Techniques Special 巻頭技術特集】
Game based approach 6 テニスが変わる 動きが速くなる! リカバリー強化 ルイ・カイエの試合をベースにしたレッスン - ウインブルドン技術分析
丸山淳一コーチによる技術解説 フェデラーのさらなる進化 - 【Features 特集】
テニマガ・テニス部/サービス講座 動作方向の勘違いを正そう
取れば天国、落とせば地獄! 勝てないあなたに贈るタイブレーク必勝法
新テニス食/第4回 夏のジュニアのコンビニ食
9月29日からスタート!楽天オープンPREVIEW
『ベイビーステップ』副読本 Vol.10 丸尾栄一郎の「試合の負け方」とは
東レPPOテニス激動の30年...第1回 1997年――グラフ欠場の衝撃と混乱
南関東インターハイPREVIEW
今年のインターハイは有明で開催! 男女全出場校写真付名鑑
インターハイ特別インタビュー 杉村太蔵さん(元衆議院議員)
大会展望&見どころ
トップ選手たちの全小時代 全国中学生テニス選手権PREVIEW 全日本学生テニス選手権PREVIEW 体育会出身 石黒賢のGO Full Out いつでも全力投球 - 【Tournaments トーナメント・レポート】
2014 WIMBLEDON ウインブルドン詳報
ノバク・ジョコビッチ「128回目の午後」
錦織 圭「長い夜」
若者に向けた見本試合 3時間56分の濃密なる戦い
錦織圭――欧州遠征、〆は初の16強入り ラオニッチと上昇ラインに差
新時代を告げるファイナル、クビトバがブシャールを圧倒、2度目の栄冠
ウインブルドンの「明」と「暗」
日本テニスの伝統と誇り 聖地で見せた勝利への執念
ウインブルドン言葉学
大会総括――ビッグ4に迫る世代の活躍と絞られつつある新女王候補
読者プレゼント
大会ドロー
2014 WORLD TOUR Movement〜ワールドツアーレポート
テニスマガジン・ゼビオカップ 第1戦/北海道帯広大会 - 【T.M.Technical File テクニカル・ファイル】
堀内昌一の「テニスの戦略と戦術がよくわかるレッスン」 vol.67/サイドスピン
丸山淳一のツアーなう! Vol.23/サービスキープのための基本 3球目の重要性
岩渕聡の「ダブルス最強バイブル」 vol.43/Iフォーメーションの正しい"取り扱い説明書"2
竹内庭球研究所forビギナーズ 第47回/目指すはリターンゲームでのポイント獲得率40%
高妻容一のメンタル・タフネスAcademy 第45回/トップ選手の秘訣 - 【Columns コラム】
川廷尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」 豪ing May Way by 添田 豪 森田あゆみのツアーPHOTO日記 「修造主義」〜訊け!松岡修造の熱血テニス論 「サーティオール」 文◎武田 薫 - 【Serials 連載】
TENNIS MONTHLY DIGEST アメリカジュニア通信 vol.18 J move!〜日本人プレーヤーTOPICS こちらテニマガ捜査本部 T.M.Readers Forum〜読者の広場 RANKING〜世界&国内ランキング一覧 次号予告/バックナンバー/今月のEditor's MEMO GOODS&NEWS etc....Hot Information 松尾's EYE 次号予告次号2014年 10月号は・・・8月21日(木)発売! 定価 900円(税込)- ◎ルイ・カイエのスペシャルレッスン
◎速度と深さをコントロールしよう! ◎錦織圭&ペトラ・クビトバ&アンディ・マレー ◎インターハイ/全国小学生大会 - ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品