ホーム
> サッカー
> サッカークリニック

|
|
サッカークリニック 7月号
Soccerclinic
2014年 6月 6日発売
SCC0000006
B5判
定価
876円(税込)
|
|
CONTENTS
- COVER SPECIAL
【巻頭企画】 プロに聞く工夫/新連載 シリーズ1「アンダー170の生きる道」 山田直輝(浦和レッズ/MF) 「相手の『逆』を取る」 - SPECIAL FEATURES
【特集】 Let's Master the effective way to dribble! 攻撃力アップシリーズ(1) 実践的ドリブルを知る - 特集(1):原口元気「自分の間合いで仕掛けて行く」(浦和レッズ/FW)
- 特集(2):江南南サッカー少年団「状況に合ったドリブルを知る」
- 特集(3):ジュニア年代指導者・座談会「自分のドリブルを探させることも大事」
- 特集(4):鹿児島実業高校「ドリブルを組織の中に取り込む」
- 特集(5)-1:履正社高校「プランを持ってドリブルする」
特集(5)-2:筑陽学園高校「『前への意識』をリンクさせる」 - 特集(6):CEサンガフットボールクラブU-10「数的優位をつくることを目指す」
- 特集(7):セゾンフットボールクラブ「良いボディー・バランス習得にドリブル練習は適している」
- 特集(8):宮崎東サッカースポーツ少年団「ゲームを想定しながら、1対1の練習をする」
- REPORT
【リポート】 スペイン上級ライセンス保持者・座談会【前編】 ブラジル・ワールドカップTVガイド サッカーのピリオダイゼーション理論【後編】 若年層の移籍を考える 東京国際ユース(U-14)サッカー大会 - JUNIOR SOCCER CLINIC
【ジュニアサッカークリニック】 ジュニア年代クラブ訪問 コスモサッカークラブ川越(埼玉県) サッカーに役立つパフォーマンストレーニング講座 - SERIAL
【連載】 大儀見浩介のメンタルトレーニング講座(11) Jリーグスケジュール メキシコ・サッカーの育成に迫る 第6回 スペイン・サッカーの流儀(16)「『ルール練習』と『アンチ・ルール練習』の違いを知り、トレーニングに活かす」 指導者に贈る言葉 INFORMATION スケジュール&代表・選抜メンバーリスト バックナンバー 次号予告 - COLUMN
【コラム】 勝つための栄養セミナー 母国イングランド直送コラム 次号予告 2014年 8月号 (7月 5日発売)- 特集「ワンツー・パス」の効果を知る!
「壁パス」とも言われる「ワンツー・パス」。 非常にシンプルなコンビネーション・プレーだが、 一瞬にして相手を置き去りにできる破壊力を秘める。 その効用とトレーニングにおける促し方を考える。 - 【新連載】『プロに聞く工夫』登里亨平(川崎フロンターレ/DF)
- 【好評連載】『ジュニアサッカークリニック』
- ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品