ホーム
> 野球
> ベースボールマガジン

|
|
ベースボールマガジン 6月号
Baseball Magazine Vol.46 No.3
2022年 5月 2日発売
BBM0712206
A4判
定価
1,140円(税込)
|
|
CONTENTS
- 1993-2011
横浜ベイスターズ盛衰記
[カラーグラビア]
PROLOGUE 横浜ベイスターズとは何か?
COVER STORY 三浦大輔
「デスティニー~歴史をつなぐ男」
1998年の横浜ベイスターズ
SPECIAL INTERVIEW
権藤 博
「いい選手が揃っていたから」
SPECIAL INTERVIEW
佐々木主浩 「今こそ、あの頃の厳しさを」
SPECIAL TALK
谷繫元信×佐伯貴弘 「ベイスターズは一日にしてならず」
CLOSE-UP
野村弘樹
「引き寄せた開幕3連勝」
CLOSE-UP
斎藤 隆
「リハビリからの栄光」
ANALYSIS
中継ぎローテーションとは何か?
INSIDE INTERVIEW
阿波野秀幸
「中継ぎローテの舞台裏」
BIOGRAPHY
歴代監督の肖像
横浜ベイスターズクロニクル
1993-1997/近藤・第1次大矢時代
1998-2002/権藤・森時代
2003-2011/山下・牛島・第2次大矢・尾花時代
スターカタログ
忘れじの助っ人列伝
SPECIAL REPORT
マルハからTBSへ身売り騒動の顛末
ベイスターズとトレード
SPECIAL ESSAY
ヨコハマたそがれ、人材流出が止まらない
検証 ベイスターズとドラフト
”悪太郎”の横浜ベイスターズ論
堀内恒夫[元巨人、野球評論家]
STADIUM MEMORY
1997年の横浜スタジアム
UNIFORM STORY
ユニフォームが物語るチームの浮き沈み
1993-2011
歴代ベストナイン
[モノクロ]
[記憶と記録の交差点]
1998年の栄光はなぜ継続できなかったのか?
ランキング 勝利/セーブ
安打/本塁打/盗塁
一軍出場全選手年度別成績
文化人トーク
えのきどいちろう[コラムニスト]
×飯島智則[日刊スポーツ 元横浜ベイスターズ担当]
EPILOGUE
[連載]
「ショウアップナイターの言葉学」(59)松本秀夫[フリーアナウンサー]
パンチ佐藤の漢の背中!(64)ゲスト◎石川雄洋[元横浜]
伊原春樹[野球解説者]の球界回顧録「追憶は回る、右腕とともに。」(62)
「魂の活字野球学」(51) 文◎飯島智則[日刊スポーツ]
次号予告
ベースボールマガジン別冊薫風号 6月2日(木)発売!
- 猛虎生え抜き最後のV監督
2004-08阪神タイガース
岡田彰布大研究
今年の阪神タイガースが開幕ダッシュに失敗したからといって、
現実逃避のための特集ではありません。今のところ最後のリーグ優勝は2005年。
阪神では珍しい「生え抜き監督」である岡田彰布監督が胴上げされました。あれから17年。
実は、いい時代だったのでは? 岡田監督の手腕を今こそ振り返り、再検証、再評価しましょう。
-
※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品