ホーム
> 野球
> ベースボールマガジン

|
|
ベースボールマガジン
別冊新緑号(5月号)
Baseball Magazine Vol.6 No.3
2021年 4月 2日発売
BBM0712153
A4判
定価
1,080円(税込)
|
|
CONTENTS
1992-2009
千葉ロッテマリーンズ ボビー旋風
[カラーグラビア]
PROLOGUE
COVER STORY
ボビー・バレンタイン
「ボビーマジックの光と影」
Ⅰボビーの波紋
SPECIAL INTERVIEW
小宮山悟「国境を越えた師弟愛」
MONOLOGUE
広岡達朗[元ロッテGM]のバレンタイン回顧録
Ⅱビトウィーン・ボビーの暗黒
SPECIAL INTERVIEW
黒木知宏「七夕の悲劇と、プロとは何か」
SPECIAL INTERVIEW
初芝 清
「ミスターマリーンズの歴代監督論」
CLOSE-UP
伊良部秀輝「イノセント・ファイター」
Ⅲ帰ってきたボビー
SPECIAL INTERVIEW
西岡 剛「2005年のプッシュバント」
CLOSE-UP
小林雅英
「絶望から歓喜へ、究極のコバマサ劇場」
マリーンズのチームカラー
(1)渡辺俊介が語る「マリンの風」
「風を利用すれば、勝てる!」
(2)里崎智也が語る「短期決戦」
「思い込みと、捨て身の覚悟」
スターカタログⅠ
助っ人列伝
1992-2009
千葉ロッテクロニクル
1992-1996●新生マリーンズの「衝撃ピンク」
1997-2003●悪夢の18連敗
2004-2009●2005年のグランドスラム
UNIFORM STORY
蘇る毎日オリオンズの縦縞&M
1992-2009限定歴代ベストナイン
[モノクロ]
DOCUMENTARY 2005年の日本シリーズ
「33-4」圧巻の記憶
STADIUM MEMORY
千葉マリンスタジアム30年の轍
INTERVIEW
横山健一氏[元ロッテ球団職員]が語る
応援団と球団の狭間――
マリーンズファンとは何か?
SPECIAL REPORT
ボビー・バレンタインとMLB
検証!千葉ロッテマリーンズとドラフト
Road to 2005
スターカタログⅡ
[記憶と記録の交差点]
ボビーマジックの方程式
文化人トーク
えのきどいちろう[コラムニスト]
×松本秀夫[フリーアナウンサー]
「暗黒時代が千葉ロッテを”血肉化”させた」
1992-2009千葉ロッテマリーンズ
個人成績通算ランキング[投手編]
個人成績通算ランキング[打者編]
一軍出場全選手年度別成績
EPILOGUE
[連載]
「ショウアップナイターの言葉学」(46)文◎松本秀夫[フリーアナウンサー]
谷繫元信[元大洋・横浜、中日]「仮面(マスク)の告白」(45)
パンチ佐藤の漢の背中!(51)ゲスト◎早坂圭介[元ロッテ]
伊原春樹[野球解説者]の球界回顧録「右腕は回る、追憶とともに。」(49)
「魂の活字野球学」(38)
次号予告
ベースボールマガジン6月号 5月1日(土)発売!
投手王国から打撃のチームへ
90年代カープ
投手力によって広島東洋カープが1991年にリーグ優勝を遂げたとき、
それから25年も優勝から遠ざかるとは想像できませんでしたが、その後カープは徐々に
攻撃力が主体の豪快なチームへと変貌していき、それまでとはまた別の魅力的な赤ヘル軍団へと
生まれ変わりました。あの強力な打線のベストスタメンを、全部暗記していますか?
次号では、90年代のカープについて特集します。
-
※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
おすすめ商品