ベースボールマガジン社

ホーム > サッカー > サッカークリニック

サッカークリニック 9月号
Soccerclinic
2024年 8月 6日発売
BBM0422409
B5判
定価  990円(税込)

  • amazon.co.jpで買う
  • カート
  • 定期購読
  • 定期購読

CONTENTS

  • PROLOGUE 小井土正亮 (筑波大学監督)、

    PART 1
    J1クラブで戦う外国人指揮官のトレーニング考
    1:ミヒャエル・スキッベ (サンフレッチェ広島監督)
    「監督がやりたいサッカーと選手のプレーをすり合わせる」

    2: ダニエル・ポヤトス (ガンバ大阪監督)
    今やっていることだけでは足りないと常に伝える」

    PART 2
    7つのJクラブを率いたベテラン監督の主張
    小林伸二 (栃木SC監督)

    PART 3
    スペイン式に学ぶJクラブアカデミー指導者の見解
    内野智章 (奈良クラブアカデミー テクニカルダイレクター兼ユースB監督)

    PART 4
    高校サッカーの指導者によるトレーニングへの向き合い方
    1: 名古屋高校 (山田武久監督&大久保隆一郎ヘッドコーチ)
    2: 藤枝順心高校 (中村翔監督)
    3: 国士舘高校(本田裕一郎総監督)

    PART 5
    SPECIAL COLUMN #1
    印象深いトレーニングと監督を振り返る (文/国吉好弘)

    PART 6
    ほかとの違いを生むための街クラブの挑戦
    1:瀬谷インターナショナルフットボール (土肥賢太代表)
    2:P.S.T.C. LONDRINA (阿久津貴志テクニカルダイレクター)

    PART 7
    GK専門コーチによるトレーニングの捉え方
    澤村公康 (ゴーリースキーム代表)

    PART 8
    「大学サッカー界の雄」のトレーニング・ポイント
    栗田大輔 (明治大学監督)

    PART 9
    SPECIAL COLUMN #2
    トレーニングの本質 (文/北條聡)

    【連載 SERIES】
    サッカーが得意になる体づくり
    第14回: 正しい走力トレーニングを考える

    世界で通用する個を育成する
    ブラジル流育成メソッド
    第17回 思春期特有のメンタルケア

    スペイン式 良い指導者のあり方
    ランデル・エルナンデスシマル (アスレティック・ビルバオ)
    第12回: <ブロック2>トレーニング
    <テーマ2>トレーニングの構築と練習メニューの考案 (U-12編)

    トレーニングレビュー

    勝つための栄養セミナー

    リレーコラム 考えるフットボール (第5回)
    江本孝 (高川学園高校):前編

    次号予告&バックナンバー
  • 次号予告

    2024年10月号(9月6日発売)
  • 特集
    スペインサッカー
    育成最前線
    ~今のスペインから、
    日本が学べるもの~

    7月に閉幕したEURO2024で
    優勝を果たしたのは、スペインだった。
    かつて、EUROとワールドカップを制し、
    黄金期と呼ばれた2008年から12年の 5年間がある中、
    当時の強さを思い起こさせ、
    復権を予感させる内容と結果を手にした。
    次号では、今のスペイン代表や各クラブから、
    育成面において、日本が学べそうな点を、
    「スペインサッカー 育成最前線」 と題して特集する。
  • ※企画および内容はすべて予定。都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

おすすめ商品