ホーム
	            	            		            		            		            	            		            		            			            				            			                     > 柔道
	                	            		            	            		            		            			                     > 近代柔道
	                	            		            			            				            			                	            					
		
		
					
				
		
		
			
				
					|   | 
				
					|   | 
														
								
									近代柔道 8月号
								
								
												Judo2022年 7月22日発売
 BBM0392208
 B5判
 別冊付録共特別定価
						
                                                    1,040円(税込)
 
 |  | 
			
			
				
					| CONTENTS
[特製ポスター]柔道の技名称100 NAMES OF JUDO TECHNIQUES
 【2022年度全日本学生柔道優勝大会】
 男子71回 女子31回
 今年も東海大学がアベックV
 男子は6大会連続26回目
 女子は3大会連続7回目
 
 ●カラー
 【男子決勝】
 村尾三四郎が16分超の代表戦を制す!
 代表戦の末に国士館大を破り東海大が26回目の優勝!
 
 【男子準決勝】
 日本体育大、今年も東海大のカベ越えられず
 国士館大が虎の子の点を守り天理大を振り切る
 
 【女子5人制決勝】
 東海大が龍谷大との代表戦を制し、
 3大会連続7回目の戴冠
 
 【女子5人制準決勝】
 東海大が矢澤の「一本」で環太平洋大に競り勝つ
 主将・檀野の勝利で龍谷大が福岡大を破る
 
 【女子3人制決勝】
 福岡工業大が第8回大会以来2度目の優勝
 
 ●モノクロ
 [男子総評]東海大が国士館大を振り切り6大会連続の頂点
 [女子総評]東海大が龍谷大を振り切り7度目の優勝
 [優勝チーム監督&主将インタビュー]
 
 [展望]
 第71回全国高校柔道大会
 [男子団体戦] 組み合わせ&展望 出場校名鑑
 [女子団体戦] 組み合わせ&展望 出場校名鑑
 主将アンケート
 団体戦予選結果
 [男子個人戦] 組み合わせ&展望
 [女子個人戦] 組み合わせ&展望
 個人戦予選結果
 
 [特別対談]
 ――未来の柔道に向けて。
 柔道に必要な体力トレーニングとはなにか?
 寺田健太郎×阿部一二三
 
 [特別寄稿]
 佐藤宣践 東海大学名誉教授/東海大学柔道部主席師範
 佐藤温夏 ライター(近代柔道OG)
 正木照夫 正木道場館長/拓殖大学師範
 私と「近柔」
 
 [技術]
 ジュニアのための柔道教室 講師◎朝飛大(朝飛道場師範)
 
 [コラム]
 新たな夢に向かって[8] 文/新井千鶴
 アルキンの柔道模索部屋[8] 文/甲斐田謙
 こたろふすきのジンドブレ日記[8] 文/佐々木浩太郎
 
 [研究]
 WORLD JUDO SCENE[5] 文/瀧本誠
 柔道をカガクする。[194] 文/中村 勇
 
 [人]
 りれ〜と〜く[294] 渡邉愛子選手(東海大4年)→渡邉聖子選手(警視庁)
 
 グランドスラム・ハンガリー
 グランドスラム・ウランバートル
 中高生のためのやさしいスポーツ医学
 全日本柔道連盟通信
 IJFランキング
 Pick-Up of This Month
 全国各地の記録/マルちゃん杯/全日本学生優勝大会
 柔星占い
 Monthly Schedule
 バックナンバー&フォトサービス
 
 
 
  
読者の皆様へ
 『近代柔道』休刊のお知らせ
 
 1979年の創刊以来、柔道の専門誌として43年に長きにわたりご愛顧いただいきました『近代柔道』は、今月号をもちまして、休刊することになりました。
 誌面を通して柔道競技の普及・発展、そしてファン拡大を目的に発行を続けてまいりましたが、情報発信の主役が紙からデジタルへ急速に変化する時代の移り変わりに伴い、その役割を終えたと判断しました。
 これまで『近代柔道』をご愛顧いただきました皆様に厚く御礼申し上げるとともに、柔道競技の更なる発展を心よりお祈り申し上げます。
 
 近代柔道 編集部一同
 
 | 
			
	        	
		    おすすめ商品